食い物日記 番外編
6/11~24 第ん回スイス出張…国内型?(^_^;
ということで、定期的な海外出張にまたしても出る事に(^_^;
色々と分割型で掲載…重いと困るからね~(^_^;
ほんで、写真だけ駄文抜きを希望の方はこちらへどうぞ(^_^;
色々あって…今回は…負け?(^^;
まあ、いいか…(^_^;
6/11 まずは飛ばねば…ラウンジで腹ごしらえして…?(^_^;
やっぱり朝が早いと飯がのどを通らないので、
まずは、空港に行って、チェックインし、
ラウンジで朝食を取る(^_^;
まあ、久しぶりにラウンジの様子を写真に撮ったり…(^_^;
そして、朝食はこんな感じ…和食ともしばらくお別れ?(^_^;
さてルフトハンザなんだけど、機体はANAで新しかった(^_^;
機内食に味噌汁が出てきたのは初めてかも…
機内は、ガラガラ。
この時期は空いているのか?来月は混んでるみたいなのに。
まあ、機内はゆっくり出来たような、
やっぱり仕事をしていたような…
旅行記を仕上げていたような…
腰痛と戦っていたような…そんなこんなで、
久しぶりのフランクフルトへ到着。
まあ、フランクフルトでの顛末はこっちへ(^_^;
まあ、無事にジュネーブについて、ホテルにチェックイン。
定宿が改装中なので、新しいホテルへ投宿(^_^;
『ホテル・スイス』
名前は、見事にシンプル…
最初に地図の場所を間違って湖近くまで行ってしまったけど(^_^;
なかなか悪くないけど…最上階のベランダは狭くて怖い(^_^;
駅前の、このホテル群。
横にくっついたような構造になっていて、
それぞれに縦長の構造。
全体的に古いので、まあ、エレベーター何かは
遅い、遅い…
で中央に螺旋階段と船の模型があったりする(^_^;
ま、無線LANが無料なのが良い。
日本とのSkypeに活用しよう(^_^)
いやー、ビデオ電話を日本と何十分もやって無料とは…
やるなぁ…Skype(^_^)
6/13 初日…これから、昼飯抜きの日々(^_^;
朝食は…悪くは無いが、やっぱり野菜は少ないなぁ(^_^;
フレッシュジュースにミクル
トーストは焼けるしハムもあるんだが…
果物はリンゴがあるので、むいて食べて繊維質を確保しつつ、
ヨーグルトとリンゴを更にキープ(^_^;
そうそう、食堂の風景はこんな…ベランダも有り(^_^;
外で食べても良さそうではあるが、
まあ、中で食べる方が安心。
もうちょっと天気が良ければと思うけど、
朝もそこそこの時間なので、外は涼しい…昼は結構な温度なんだが…
エスプレッソマシンがあってコーヒーはおいしい(^_^;
Nのマークが入ってるところを見ると、
ネスカフェの製品らしいが、海外では
初めて見る気がする。
カプセルも、日本で流行ってるのと違って、
平べったい円盤状…旧型?プロ用?
実は、プロ用の最新型でした(^_^)
そして仕事…英語って難しい…(^_^;
そして会合初日は通常決起大会なのだが、
現地は祭日…そして中華料理を食べたのだが…
まあ、本当に、まとまりないな~(^_^)
殆ど遅刻だし、選ぶの遅いし、メニューに無いもの頼むし…
いつから、こうなったんだろ?(?_?)
6/14 二日目はムール貝(^_^;
朝食は変わらない…ので割愛(^_^;
いつものLIPPSで、ムール貝(^_^;
相変わらず美味しくて量がある。
800gの鍋を二つ頼んで三人でシェア…
量はたっぷりあるんだけど、美味しすぎて焦ったのか、
割れた貝殻でちょっと怪我…。
でも、美味しいからいいや(^_^)
ストレス発散はやはり食事か?(^_^)
ちなみに、16版のトラムでコロナバン駅から 旧市街に向かい、
対岸のショッピングモールの中にあります(^_^)
6/15 お買いもの…夕食はカップ麺(^_^;
朝食は変わらない…ので割愛(^_^;
国連に買い出しに行ってみる…エスプレッソマシン大人気…(^_^;
ここにもあるじゃん…(^_^;
なんで、こんなに人気なんだか分からないけど、
よく見ると、あちこちで見かけるし、国連の会議室にも
あちこちに、配置されているみたい(^_^)
美味しいんだよね…これ(^_^;
まあ、それよりも、イメージ戦術が当たってる気がするけどね(^_^)
で、国連で24日に13%引の日があるらしいけど…帰国日だ…残念(^_^;
そして、早々と外食を諦めて、
ホテルで週末の計画とかを練りながら、カップ麺の夕食を
食べたのでした(^_^;
6/16 フランス料理もありでしょう…でも、パターンすぎ?(^_^;
朝食は変わらない…のでやっぱり割愛(^_^;
そして今回は一度も昼メシを食ってない…
食欲イマイチなんだよな~
痩せるかな?(^_^;
さて、向かったのは定番の「Hotel De France」
ジュネーブのコロナバン駅からFのマークのバスで移動なんだが、
駅からちょっと離れた、郵便局の前にバス停が変わってる。
前回、これで苦労したんだよな…そして、同じく今日も雨(*_*)
まずは、GAMAYのワインから…オードブル…(^_^;
ムースっぽい物の上にアンチョビなんて
どうかと思ったけど、なかなか行ける(^_^)
最近、アンチョビが、なかなかアナドレナイ事を知ったのでした(^_^;
そして、パンにとても合うダックリバーとメインのステーキ…(^_^;
でも、やっぱり魚は駄目か…(^_^;
どんな魚?って聴くと、海の魚とか、
大きい魚とか、肉に比べてとっても不誠実な返答だ…
本当に、興味がないというか、
肉がない時の食い物なんだなぁ…
チーズは二個に押さえて、スペシャルデザートを頂く。…(^_^;
アーチのようなのは、ホワイトチョコレート。
美味しかったです~(^_^)
そして帰りは大雨でしたとさ~(^_^)
さて、週末どうすべ?(^_^;
6/17 明日に備えて昼抜き、仕事続きで夕飯抜き…(^_^;
何も無かったけど、頭痛の種が増えた……(^^;
夕飯も食ってる暇が無かったんだが、
しょせん、メールの向こうでは分かるまい…
ま、俺にも言える事だが…日本に帰りたく無くなった(^_^;
6/18 山の天気の変化は激しいなぁ…(^_^;
ベルギーに、世界三大がっかりの一つ、
小便小僧と拝見と、ムール貝食い放題に行くのから変更し
国内の山をハイキングすることに…
しかし、天気は翌日からの雨模様…どーなる?(^_^;
長くなるので写真をクリックで別ページへ(^_^;
6/19 うって変って大快晴の!!(^_^;
ジンクスは、今回も我々を救ったようだった(^_^)
まあ、ジュネーブ市内のゴルフは出来なかったが(^_^;
更に長くなるので写真をクリックで別ページへ(^_^;
6/20 朝食にベーコンとソーセージ追加…そしてエビ!(^_^;
今週からは、珍しくホテルをAstoria移動(^_^;
安く連続して取れなかったんだが、
サービスとしては、前のホテルの方が良かった(^_^;
無線LANが有料で、部屋にはポットもコーヒーも無く、
エレベーターも一基しかない。
そしてレストランも隣のバー…(^_^;
コーヒーの質は下がるけど、食材としては、こっちの方が上かな?
スクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージは、こちらの勝ち。
朝から調色を食べに来る通勤者で、ちょっと喧騒気味(^_^;
ボリュームあるんだが…スズメも店内で食事…(^_^;
空いている、窓から雀たちが入り込んで
食べカスどころか、棚のパンをつついてたりする…
まあ、可愛くて楽しいのだが…衛生的には…
という事で、蓋のあるものばかりから、とってましたとさ(^_^;
そして昼飯は抜いて夕食。
お行儀の悪い人対策という事で、食い放題系その2…『エビ』(^_^)
悪くはなさそうな感じで、期待が高まる(^_^)
店は『LA CORAIL ROSE』…クリックすると店のリンクへ飛びます(^_^;
駅からすぐ近くの交差点の角にあったりする。
こんな所にあったかな~という感じだが、
ムール貝の食い放題も、近くにあったし、
ジュネーブは、まだまだアナドレナイかも(^_^)
ビールとサラダを頼み、神の前掛けをして
(何故か、絵は、ハサミの大きなエビ…)
談笑しつつ待つと…
どーんと、エビが来る(^_^;
すげえ(^_^)
オリーブオイルと刻み玉ねぎを炒めた香りが香ばしい。
これで、本当に食い放題なんだろーか?
美味い…ちょっと乾いた感じもするが、たっぷりのソースで頂く。
パンとかポテトも出て来るが、食べたら負けな気がする(^_^;
そして、一心不乱に食い散らかす…(^_^;
食べました…満足感がすげえ(^_^)
ジュネーブでも、こーゆーのって食べられるんだねぇ。
ムール貝、フォンデュに続き、ちゃんとメモリーしておこう(^_^)
6/21 そして牡蠣…やっぱり食べなきゃ(^_^;
残りの日数に対して、まだ食してない定番が結構残ってる。
新開拓も重要ではあるのだが、やはり定番も捨てがたい…
ムール貝の食い放題、ゴルゴンゾーラと海鮮のリゾット…うーむ(^_^;
やはり,牡蛎…かな(^_^)
でも昼は食欲がなくて…昼飯の時間で渡し船に乗ってみる(^_^;
往復十分くらいで、十分に一本船が来る(^_^;
最近は、どこのホテルでもくれる、交通パスで乗れる。
乗り放題なのが嬉しい。
ホテルの料金に上乗せされてるとは思うのだけどね~
ルートはこんな感じ…乗り降り自由…クリックすると路線図PDF出ます(^_^;
取り敢えず、M1とM2を使ってみる。
観光客も、もちろん使うんだろう。
操舵士が、このまま戻るか?とか聞いたりしてる。
スーツ姿の俺には聞かんが(^_^;
風と日差しが心地よい…(^_^;
とまあ、ちょっとリフレッシュして仕事に戻る…
そして夕飯は、これも定番の『CAFE DE CENTRE』の牡蠣(^_^)
まずはワインと海鮮スープに…えーと、Baked Rice?…(^_^;
海鮮スープも、この店の定番。
すっごい濃厚で、具だくさんです。
もう一皿は新メニューにチャレンジ。
ホタテの貝柱と周りのは炒めたマッシュルーム(^_^)
美味しくて当たりなんだけど…三千円とは、ジュネーブは物価高(^_^;
そして、牡蠣を食べて…ちょっと寛ぐ(^_^;
季節が違うのか、ちょっと苦味が強かった気がするが
海水の塩味も乗ってて美味しい…
いいなぁ…これ(^_^)
定番もまた良し…と言うことでした(^_^)
6/22 打ち上げは新店開拓(^_^;
とは言っても、有名店…(^_^;
お行儀の悪い人対策で、団長が奔走して、店を選択。
コロナバン駅から、三番のバスに乗って十五分。
Petit-Saconnexで、降りてすぐの、
『CAFE DU SOLEIL』…詳細は写真をクリック(^_^;
あいにくの雨でも店内は混雑。
町中以上に『大きい』ひとの比率が他界気がする(^_^;
店内は二階と、オープンテラスもあるが、流石に外にはいない(^_^;
熱気のために、窓を開けておかないと辛いが(^_^;
フォンデュもあるけど、他の食材も潤沢…(^_^;
名物料理の『チーズ饅頭』に、巨大オムレツ、
サラダにチーズオコゲ…などなど(^_^)
食って、飲んで、1人四千円は
ジュネーブでは格安では!?(^_^)
駅からちょっと遠いけど、見事な選択でした(^_^)
6/23 さて帰国日の食事はシンプルに…(^_^;
シンプルっつーか、チェックアウトまで仕事してて朝飯抜き…(^_^;
空港でチェックインしてから、ラウンジで軽食を取る。
フランクフルト乗り換えなんだけど、飛行機は遅れるわ、
ターミナルは違うわで、ダッシュしまくっても、ラウンジに寄る時間も無かった…
やっぱり、乗り換え、二時間は欲しい…(T_T)
機内食は、ちょっと和風(^_^;
仕事したりしながら、
『抱きたい関係』を二度見る。
吹き替えの日本語と、英語と…英語、分からんなあ…(T_T)
ナタリー・ポートマン、随分変わってけど、演技力上がってるなぁ(^_^)
作品中、iPhoneは大活躍でした(^_^)
でも、通知音とかはデフォルトのままなんだね~(^_^;
会議中にもSMSの通知音が出るのはちょっと(^_^;
多大なストレスのせいか、体重が三キロも減ってましたとさ…(^_^;
次は十一月だってさ…(^_^;
帰国後、同日午後出社して、夜はバイキングな送別会でしたとさ(^_^;
<
食い物日記本部へ
MY TOP PAGE
INFORMATION