スイスアメリカ出張記2
9/9 会議四日目。特大ソーセージとジェラード
夜となり昼となった。第四日目である(^_^;
朝食に変化は全然無い(^_^;
昼食は15Fの展望レストランで前回駄目だったソーセージ(^_^;
特大ソーセージにブロッコリーにライス。
こんがりと焼かれているかなとおもったら
中味は結構しっとり。ぷりぷりではなかった。
ソースがライスをやわらかくしてくれるのが助かる(^_^;
ほぼ満足。またしても10フランを超えない安さがいい(^_^)
さて珍しく早めに終わった四日目。
セミナー後の食事会をということになった。
ただ、今日は夕方までは時間に余裕があるので、
バスになど乗ってみることにした。
行き先は…なんとなくこの辺と定めて、
街中から遠くに見える断崖の麓を目指す。
ジュネーブのバスは時間制でゾーン制。(絵的には地域で色々)
おつりは出ません(ToT)
ということは後日気づいた…(ToT)
まあ、ゾーンの中は最短時間でも90分乗り放題。
どこで乗ろうと降りようと構わない。
大抵二つ以上のゾーンになるのであまり気にしなくても
いいかも知れない。とりあえず一日券を2ゾーンで購入。
これで二十四時間どう回ろうと自由なことになる。
(90分では短いからなぁ(^_^;)
ホテルから8番路線を選択してぼんやりと外を眺めながら
駅を抜けて終点を目指す。路線図の右下辺り。
ちなみに白いところはフランスなのです。
三十分ほどで終点に到着すると思ったよりも
山麓に近かった。とりあえず近くまでふらりと行ってみる。<
青い空に緑の樹々を頂いた白い山嶺が美しい(^_^)
爽快な眺め(^_^)
家並みなどを眺めならがふらふらと歩く。
途中何か気になるようなものを見たような…?(-_-?
まあいいか…と歩き続ける(^_^;
とケーブルカーのような物が見えたので
近づいていくと乗り場があった(^_^;
何かと教えてもらっていた場所はここだったらしい。
16フランの往復チケットを購入して乗り込む。
家族連れや巨大なペットや自転車を積む者もいる。
そうか…今日はスイスの祭日だからな(^_^;
しかし頂上と麓を直結しただけのシンプルなつくりには
かなりの不安を感じた…保険無いのかな(^_^;
不安をよそにケーブルカーは登り始める。
(そりゃそうだ(^_^;)
五分ほどで頂上へ。
爽快!(>_<)
ちょっと霧がかかってるがジュネーブの街が一望できて、噴水の姿も見える。
谷あいの奥は霧に包まれてるが、空は高く航跡が美しい(^_^)
しばしぼんやりと風に吹かれて街を見下ろす(-_-)
…(-_-)…
…(-_-)…
…ふう…(^_^)
堪能したところで周囲を散策してみる。
反対側はフランスで、そっちからは車でも来れるらしい。
公園もあるし、思い思いにくつろぐ草原もある。
実は更に三十分くらいのハイキングコースがあって
そこまで行くとモンブランが見えたらしいのだが、
気づかなかったので行きはしなかった。
それにしても「Telepherique」って表示が確かに
下にもあったんだけど…ケーブルカーの事だったのね(^_^;
甘いものが欲しくなってアイスを購入する。
ストロベリーとグリーンアップルが
何故かストロベリーとナッツになった理由は分からなかったが
支払いをしようとすると…
え?ユーロ?(?_?)
まあ、小銭があったから問題なかったけど、
そうなんだ…ふーん。
多少の疑問を抱きつつもその場を去り、
景色を眺めつつアイスを楽しみ、一時間ほどで
降りることとした。
近くでパラグライダーなども見えた。
そういやスイスはパラグライダーのメッカだったな。
気持ち良さそう(^_^)
(数百メートル落下つつも九死に一生を得た知人は二度と乗れなくなったらしいけど(^_^;)
夕日に影を映しつつ下る
無事着地してホッと一息(^_^;
バス停へと戻りかけて
またしても気になるところを通過…
おお!国境だったんだ!(^_^;
全然気にせずに通過してしまっていた…(^_^;
なんかおかしいとは思ったのだが…
まあ、パスポートを持っているからなんとでも
なるとは思うんだけどね。
道理でユーロしか使えない訳だ(^_^;
無事戻れたからよしとしよう(^_^)
…戻ると丁度夕食の時間(^_^)
国連ビルの前を通り、難民高等弁務官事務所の前を
通ったりして、散策をしつつレストランを目指す。
本日の最大の功労者である方と
会食となりました。セミナーで唯一の日本代表発表者(^_^)
んがしかし、祭日という事でホテルのレストランも駄目(^_^;
開いている近くのホテルのレストランまで足を伸ばして
夕食となりました。
やたらと調子のいいウェイターやマスターと
戯れつつの食事。ま、コースだったんだけどね。
またしてもメニューが読めずに、ほぼお任せ…
というか、チャレンジ?(^_^;
サラダはふつう…(^_^)
鴨肉のソテーはなかなか良かったです。
ジャガイモもたっぷりで十分満足しました(^_^)
値段的にはやっぱり30フラン弱のコース(^_^;
でも、ここはかなり割安だと思う。
アルコールを控えたはずだったのだけど、
疲れが溜まっているのかホテルにもどると
またたくまにだるーくなったりして…
明日で一週間かぁ…はええなぁ(^_^;
そこはかとなく抜けない疲労の溜まり始めた体。
週末はゆっくり休むとしよう。
Before or Next
スイストップへ & 食い物日記本部へ
MY TOP PAGE
INFORMATION
思うところがありソしたら下記のアドレスまで、あなた
のご意見・ご感想を下さい。
奇溜なリボンをかけて欲しいとは言いませんから▲
(^_^;
HOMEPAGE