食い物日記番外編 アイスランド旅行記(^_^;




  

   10/7  …凍死しそうな私に…ミネストローネを(^_^;



  
        起きると曇り空…昨日の天気は何処へやら…(T_T)
        
        
        不穏な空気が立ちこめる出だしだった。
        だが、とりたててする事の無い一日。
        明日には一日ツアーに参加して、翌々日は帰国するのであるから
        みやげ物も買わねばならぬ…のかな?(^_^;
        
        
        そんな事を考えつつ十時半にホテルを出る。
        
        

     寒い!(*_*)


        
        流石に冬だと言う事を思い知る。
        なんか白いものもちらほら…。
        


        
        月曜日に閉店の多い博物館やら美術館やらを少々巡ってみる。
        で、格子状とはいいながらも斜めに入り組む道路の多い街。
        やっぱり辿りつけずにいたりする。
        でも、町の中は本当に閑散としているな〜。
        街の家の作りも、どうも高級住宅街と思われる一画は
        三階建てを基準とした庭付きだけど、他の家は昭和中期を思わせる
        作りの家ばかりで、教会だって奇麗に見えても壁はトタン板。
        街には学生と親子連れ少々で人の行き来は殆どない。
        何がこの国の主要産業なのだろうか?
        別に市場とかも無いしな〜。
        函館とか見たいに串焼きとかが道端で売ってたりしないのが
        すっごく寂しいというか…残念(ToT)
        歩いて迷って一時間くらいになったろうか?
        しまいには、かきごおりを食べたときのような頭痛が襲ってくるアリ様。
        
        

     …ど、どこかに避難しないと… (*_*)


        
        ということで唯一行ったのがナショナルミュージアムだったが…
        どうも地元の画家の為のものらしい。
        年代ごとに作品が並ぶが、抽象画と写実の中間のような…
        「印象派」って言うんだっけ…?(^_^;
        まあ、俺的ではない(^_^;
        題材的にも神話世界の礎ともなった景観の荒々しさ…というものないし…色彩的にも不思議だし…
         (中途半端というか…有りえないような色だったりして…)
        
        
                 いかがかな?↓


        
        
        さて、ここから公園・動物園巡りに出かけたが…
        
        

     …行くのではなかった(T_T)!


        
        
        寒いやら人はいないやらで…そりゃもう…遭難するかと思った(^_^;
        ということで既に市内に戻った午後一時には燃えつきて
        喫茶店に駆けこむ事になるのでした(^_^;
        
        

     で、ここのニーちゃんが優しくていい奴だった!(^_^)

        
        
        スープとパンとコーヒーで500krのセット(スタンダードらしい)
        をたのんだのだが、これがミネストローネの
        身体の温まるスープで、しかも
        スープのお代わりしてくれたり、パンまで(>_<)



        また、聞いてきた時のウィンクがまたスマートで
        サービスさ!って感じでした。
        思わずお礼に、なんか会社からそのまま持っていた
        扇子をプレゼンとしてしまいましたとさ(^_^;
        (なんか、折り紙とかでも喜ぶってどこかに書いてあったよ〜な)
        
        
        一人でふらふらしているといい事あるよね(^_^)
        (大人数で行動していると絶対こうはならない。
        ドイツの時にはおねいさんでしたし(^_^))
        
        
        身体がかなり温まったところでまたしても街をぶらつく。
        家電製品を売っているような店を捜したのだが、
        …やっぱり全然見つからない…携帯の店も…
        ノキアかモトローラなんだがな〜。
        ちなみに車はトヨタと三菱のみでした。
        あ、世界共通なのかプレステは巨大公告されてました(^_^;
        
        
        外に出て見ると雨が降っていたりして、もはや何処にも
        行く気が無くなってしまったので(^_^;
        結局みやげ物屋に入りこみ、飽くなき交渉の末、
        お土産を購入。
        英語が通じなくて諦めようとすると…
        

     頑張って続けて!


        
        と何度でも聞いてくれる。

     皆、優しいなぁ(>_<)


        
        で、買ったのはこんな感じ。
        

        
        買いものは細かいものばかりだけど…結構な値段になった。
        税金の戻ってくる紙を貰って、再度初日に入った喫茶店に入る。
        アールグレイを頼むと
        
        

    …でかい…そして薄い…↓



        
        なんでこうもでかいのかは謎だが、間違い無く
        お腹一杯になることでしょう(^_^;
        
        
        …全然関係無いけどこの店にかかっている絵はいいぞ(^_^;↓
        街の中央にある湖の周辺の風景水彩画だった
        んな風にさらさらと描きたいのだが…(T_T)
        

        
        ウェイトレスもスラッとして美人なのだが…盗撮はさすがに(^_^;
        (ああ根性無し(^_^;)
        
        
        
        旅行記をまとめながら待つうちにも雨はひどくなるし、
        突風は吹き荒れるし、喫茶店の窓ガラスもガタガタと
        音を立てて、もはや何も出来ない感じ。
        (旗の暴れ具合を見よ↓(^_^;)
        後ほど海岸線にちょっと行ってみたが、
        対岸が全く見えなくなっていました。
        

        
        ということで、最後にコンビニで「アイスランドの水」を買って
        (ニーちゃんに訊ねなかったらスーパークリングの買ってしまうところだった。
        最初に聞いたバーちゃんがいい加減で…あぶね〜(^_^;)
        バスに乗る。この水は無事に帰国できれば開発チームの喉を
        癒す事になるであろう(^_^;
        


        
        さて、ホテルに戻り、プールでひと泳ぎ&サウナで
        冷えた身体をリフレッシュして食事へと向う。
        注文したのは…
        

     Fish of the Day & Fish Soup


        
        なんだかどっちもCatFishらしい…なんだっけ…(^_^;
        ま、試してみるか(^_^;
        (あ、なまず…じゃん!!(^_^;)
        
        

まずスープ…

しょっぺー!(T_T)




        風味に癖があるし、水かパンが一緒じゃないととても…(T_T)
        他にもサーモンや子海老も入っていたけどね。
        塩入りクリームスープでした(T_T)(550kr)
        にーちゃんのミネストローネが恋しいよう(T_T)
        
        

…で次にメインディッシュ!

鬼のうように淡白だ…付け合わせのジャガがまた…

しょっぱい!!(T_T)


        
        なんでこう…バランス悪いのかね?
        魚にかかっていたホワイトソースは小豆のような豆が
        一緒に入ってましたが、もろ豆味。
        かなり苦労しながら食べきりましたm(_ _)m
        海産物にこだわらずに肉にしたほうが良かったかな…
        でもね〜(^_^;
        
        
        味覚的にはともかく満腹となった夜。
        ふと外を見ると嵐のような光景。
        夕暮れに晴れたかと思ったのだが…
        本当に昨日一日だけの幸せであったのかも
        
        
        んなことを考えつつも、明日の最終日の
        南部方面ツアーの為に布団に潜りこむのでした(^_^;
        
        
        


←Returm     To Next Day→


Top of Iceland     Top of Abroad     


MY TOP PAGE


INFORMATION
  思うところがありソしたら下記のアドレスまで、あなた のご意見・ご感想を下さい。
奇溜なリボンをかけて欲しいとは言いませんから▲ (^_^; 

fuwana@mac.com





HOMEPAGE