食い物日記 番外編
11/07~18 季節のスイス訪…平日朝はトレーニング(^_^;
今年二度目、全体で十ウン回目のスイス出張です(^_^;
いやもう、やっぱり過密業務だったんだけどね〜(^_^;
他言語の環境というのは、やはり労力を使うなぁ…
英語で会議に出て、街でドイツ語を使って、日本語で議事録と本来業務…
節々が痛かったので、時差ボケを活用して、毎朝六時から
一時間ほどトレーニング…ちょっと肩凝りが改善したかな?(^_^;
移動時(プラハ寄り道)
週末(ブリュッセルトライ)
は、それぞれを見てもらうとして…まあ、スイス滞在中のちょっとした顛末。
殆ど食い物リンクかも(^_^;
11/07 ジュネーブ到着(^_^;
到着後は、カップ麺食って寝ただけでした〜(^_^;
そーいや、機内でマイルで買い物しました…(^_^;
以前から欲しいなと思ってて、ルフトのマイルを溜めてたんだけど、
なんだか、乗るたびに値上がりして買えず…今回も高いほうはダメでしたが、
あきらめて購入。48000マイルだったけど、二万円しないよな…これ(^_^;
物としては、値段相応な感じ…やぱりマイルは航空券に使うのが一番かな…
それにしても、マイレージカードを忘れてたんだけど、
控えた番号だけで買えて良かった…買うの前提で時計無しだったからな〜(^_^;
レーシック後の初外国なので、防護目がねと目薬を常備…(^_^;
かなり、ドキドキの状態でもあります。
顔も勢い良く洗えないし、目が乾くのよね〜
いや〜、それにしても寒い(^_^;
11/08 初日は定番イタリア料理(^_^;
さぼったので、店の写真は無いんだけどね〜(^_^;
何も無いと寂しいので、店のリンクとかストリートビューのリンクとか
貼ってみたりする(^_^;
参考地図、ストリートビューのリンク付き…(^_^;
ちなみに朝食はこんな感じだった…(^_^;
日の出が七時半くらいなので、暗い中で朝食を食べ、
徐々に明るくなっていく街を見る感じ。
悪くはないんだけど、レパートリーは少ないから
飽きるんだよね…これ…(^_^;
11/09 …なんもなし(^_^;
本当に何も無かった…昼も夜もカップ麺でした〜(^_^;
11/10 久しぶりにムール貝食い放題(^_^;
やっぱり食い放題はいいね〜安心して食える〜(^_^;
ちなみに場所情報…ストリートビューのリンク付き(^_^;
駅前の食い放題の店『FRANCIS』へ。
HPを探してて見つけ、一回だけトライした事のある店。
今回は、三名でチャレンジ。
食い放題は、頼んだものだけだけど、複数で行って共有するのは、
文句を言われない(^_^)
こんな感じの三種類を三人でシェア…(^_^;
ちょっと、おおぶりで大味だったんだけど、
まずまずでした。
もうちょっと人数を増やして種類を増やした方がいいな〜。
付け合わせはライスではなく、ポテト。
しっかり食べて帰りました〜
11/11 週末前のベスビオ火山(^_^;
金曜にちょっと懇親会〜(^_^;
場所は駅前から坂を登った『IL FORNO A REGNA』…店のリンク付き(^_^;
初日の店よりも、結構美味しいイタリア料理。
ベスビオというパイ生地で包んだパスタ鍋とか、
特別メニューのイカ墨のパスタとかも美味しい。
しかし、メニューに無い、イカ墨パスタ。
説明は困難極め、不思議な漫画を書いたり、ゼスチャーをしたり…
結局、ITの勝利でiPhoneで写真を見せて納得してもらいました。
しかし、更に課題が…出来てきたのは
『イカ墨を練り込んだ』パスタで、『イカ墨ソース』のパスタではなかった…
まあ、なんとなく和風で美味しかったらいいか…
確かに二種類あるものなぁ…(^_^;
コミュニケーション含めて、お試しあれ(^_^;
ちなみに場所情報…ストリートビューのリンク付き(^_^;
11/12-13 週末…は、おいといて…(^_^;
11/14 新しい週の始まり…(^_^;
予約が変わって…朝食無し…ぬぬぬ(^_^;
今さらながら、ホテルはコロナバン…ストリートビューのリンク付き(^_^;
外観と駅前の写真を一応掲載…(^_^;
コロナバン駅に隣接しているので便利なのだが高い(^_^;
今回は全体的に高かったので、朝食抜きで選択。
先週は安かったんだけどね〜。
部屋はこんな感じ…(^_^;
シャンプーと石鹸は合わないので…週末のホテルの物を使用中(^_^;
アメニティも悪くはないんだけど、
なんだか、久しぶりに泊まったら質が下がっているような?
まあ、その辺は自己改善で。
週明けということで、そろそろ土産っぽい物を買わねばと、
昼食の時間に国連に行ってみる。
ふらっと、食堂を見てみると…
食べるつもり無かったけど、つい、昼食にボロネーズを(^_^;
スパゲッティのつもりだったけど、
不思議な、小さい耳みたいな、パスタでした。
ちょっとパスタの量が少なくてもいいかと思ったけど、
美味しかったからいいか…そうそう、パスタはなぜか、
レジで先払いしてチケット買ってから、ビュッフェのラインに
並ぶのでした…何でだろう?
食事を済ませて、土産を購入(^_^;
目新しいものもないので、輸出されてないらしいスイスワインを、
赤と白とで購入してみる。
帰国したらチーズと合わせて楽しむことにしよう(^_^;
11/15 フランスに行ったが…とんぼ返り…(^_^;
朝食抜きでは空腹過ぎ…昼はカップ麺?とヨーグルトを新規購入(^_^;
夜は、気合いを入れて、フランス料理を目指すが…満席でした…(^_^;
しょうがないので、戻ってきて駅前のトラッテリアへ…まずはワイン(^_^;
冷やして飲む、微炭酸なこれは…『ポートワイン』?
*********うんちく*********
ポートワインは、まだ糖分が残っている発酵途中に
アルコール度数77度のブランデーを加えて
酵母の働きを止めるのが特徴である。
この製法によって独特の甘みとコクが生まれる。
また、アルコール度数は20度前後と通常のワインの
10~15度に対し5~10度程も高く、保存性が非常に優れている。
このためポートワインは一度封を切っても通常のワインのように
急激な風味の劣化、変化が起こることはなく、
またタンニンの多少によらず長期保存が可能である。
…だそうな…(^_^;
『CHIARLI』は生産地(イタリア)で、 Grasparossaは葡萄?
ゴルゴンゾーラのリゾット(二人前)とペペロンチーノを注文(^_^;
初回では食べなかった、店の定番メニュー。
かなりボリュームもたっぷりで、体もあったまったのでした。
11/16 予定は未定で決定ではない…(^_^;
本日も空腹に耐えかねて…また購入(^_^;
七時過ぎまで仕事だったので、ちょっと遅れたけど、
BOKY(ボーキー)なる駅前の中華料理屋で
青島ビール、ラーメンと焼き肉のセットを頼んで
食べましたとさ。
同名のチェーン店が複数あるらしいのでご注意を。
アジアンフードにちょっとほっとするね(^_^;
11/17 最終日は久しぶりにホンデュ…(^_^;
午前中は日本の仕事、午後からは全体会議…
アラブ系の総会屋もどきが会議を荒らしたけど、
まあ、つつがなく終了。
昨日と同じようにヨーグルトとスープのセットなんだけど、
スープと思って買ったのだけど、お湯で溶いたら、
なんだか、ジャガイモのペースト?になりました…
選択間違った…(^_^;
そして会食。いやあ、本当に久しぶりだったなぁ(^_^;
駅から、東へ一つ行ったところの通りを、湖方面へ歩いた店Restaurant Rotonde
写真には、ストリートビューのリンク、付けておきました。
注文に失敗したのか、十七人のテーブル二つで、
三種類のホンデュなのに、鍋が全部で三つしか出てこなかった。
てんやわんやになったけど、まあ、こんなもんかな。
その割には、40スイスフランと高目だったけどね。
さて、帰国だ(^_^)
11/18-9 駆け込みラウンジでアジアンスープ?…(^_^;
最終日も、トレーニングをしてからホテルをチェックアウト。
少しは痩せてくれているといいんだけど(^_^;
予定通りに、空港でチェックイン。
ラウンジで朝食とるまでは良かったけど、
飛行機が三十分遅れて出発。
ということで、空港内をまたしても急ぎ足。
こういう時に限って、また、ゲート直結じゃなくてバスで移動のパターン。
そして、ラウンジの入り口で、もめる、邪魔な中国人。
どうも、友人のカードで入ろうとして、本人がいないと
ダメとか言われてる…そりゃそうだろう…
受付の、おばちゃんが、並んでる我々を先行して入れてくれたので、
多少助かったけど…
ラウンジの一番奥のテーブルで、アジアンスープを注文…(^_^;
スープ…なの?(^_^;
巨大な中華鍋の上の焼きそばのよーなものをどんぶりによそい、
チキンかポークの切り身を乗せて、とろみのあるスープをかける…
…スープ焼きうどん?…まあ、美味しかったらからいいけど…(^_^;
とまあ、やっと食べ物にありついたところで、早々に搭乗のアナウンス。
かき込んで、搭乗してみれば、
なんでも機長が急病とかで、四十分待てとか…
結局一時間半も遅れた…ラウンジで待たせてくれ!
映画が見れれたのが幸いではあった…
機内では『グリーンランタン』と『カーズ2』を見たけど…
英語が早すぎて、詳細は分かりませんでした(^_^;
機内食はこんな感じ…着陸前のは半分以上残しました(^_^;
コースはショートカットコースらしい…(^_^;
通常だとロシア上空を飛んで、東北から南下すると思うのだけど、
中国を横断して、朝鮮の国境を抜けて、日本海を渡った。
ミサイルとか打たれなくて良かった…(^_^;
まあ、それでも、結局一時間十五分は遅れだったんだけどね。
何にしても、無事に帰国できて何より(^_^;
どうなるか分からないけど、予定通りなら次回は5/22〜6/1ですね〜…(^_^;
食い物日記本部へ
MY TOP PAGE
INFORMATION