スイスアメリカ出張記2


   9/15 会議八日目。皆でイタリアンディナーを(^_^;



      夜となり昼となった。会議最終日である(^_^;


        

      …会議がうまく行くよう祈るような朝食(^_^;


        

      …

        

      …

        

      …うまく行きました!(^_^;


        
        昨夜書いた報告書も問題なかったようでした(^_^;
        でもあれだ…国際会議にも「総会屋」みたいな
        連中っているんだ…驚き(^_^;
        
        午前で全て終り、昼食は15階の展望レストランへ(^_^;
        


…食べ過ぎを気にしてベジタブルな昼食7フラン…(^_^;



        適当にとって計量されるのだが意外と高かった。
        五フラン切るかと思ったんだけどね…(^_^;
        ポケットには残り五十フラン。
        これで今日の会食を乗り切らなければ…(^_^;
        なんとかなりそうではある。
        

…それにしても今日も見通しがいいなぁ。山もくっきり(^_^)


        
        モンブランは見えないけど、レマン湖沿岸はかなり
        見通しがすっきりしている。珍しいなぁ。
        

      時間があればもう一度行ってみよう(^_^)


        
        …などと思っていたのだが、米国渡航後の
        予定やらチケットの確認やらで身動きが取れなくなり
        ホテルに戻ったのは五時過ぎ、ホテルへの集合が
        六時四十分だから一時間強しかないが…
        

      行けるところまで行くか…(^_^)



        と、ふらふらと街へ向かう(^_^;
        

途中街中の協会にふらりと立ち寄り、


        

レマン湖のほとりに辿りついた時点で、


        

どーしても大聖堂の屋根が気になる。


        
        お勧めだって言ってたからなぁ…(^_^;
        そそくさと足はそちらへ向かう。
        繁華街を抜けて、屋根を頼りに坂道を登ったり降りたり、
        路地を曲がったり戻ったり(^_^;
        

楽しそうなオープンカフェを横目に進み…


        

そして遂に到着(^_^)


        
        なにしろ時間が時間だけにどこの扉も閉まっていた…
        と思ったのだが諦めずに全ての扉を調べたら
        一つだけ開いて中に入ることが出来ました(^_^;
        中の作りはローザンヌの大聖堂にそっくり。
        

静かだ…(^_^)


        
        規模はローザンヌの方が大きいし、
        ステンドグラスも向こうの方が豪奢だけど、
        パイプオルガンはこっちの方が大きそうだった。
        残念なことに演奏は全くしていなかったけど…(^_^;
        

なんて事を考えていたら…集合時間まで十五分!(>_<)


        
        ホテルに連絡を入れようかとも思ったのだが、
        何故か今日に限ってホテルの番号の控えが無い…
        ということで、街中をそ知らぬ顔で駆け抜ける。
        殆ど上り坂だってのに…
        

      疲れた…(-_-;…


        
        なんか健康的になってしまうじゃないか…(^_^;
        なんとか時間に間に合って集合。
        議論の結果、駅裏のイタリアンに決定(^_^;
        店内が赤の色調に統一された店に入る。
        (名前忘れた…(^_^;)
        

メニューはお任せ(^_^;


        
        ビールにワイン、サラダにパスタにチーズと(^_^;
        結局ノーマルな物を選定(^_^)
        

まずはビールで乾杯!(>_<)お疲れ様!


        
        既にベルリンの会議に飛び立ってしまった方
        他数名を除いて乾杯。
        


        
        海老もハムもチーズもサラダもなかなか。
        チーズの種類もハムの種類も分からないけど、
        どのハムもジューシーで美味しかった(^_^)
        カルボナーラはセントルーのものよりも
        ベーコンの厚みがしっかりしていてかなり良かった(^_^)
        ワインはラベルをはがして貰いました(^_^)
        


        
        談笑しつつ二時間ほどがあっという間に過ぎました(^_^;
        店を後にして、ちょっとチョコレート屋を探しに出る。
        なんでも「ストラッティン」…じゃない…これはゲームのコマンド…
        「ステットレー」という店のソフトチョコレートが人気で、
        皇太子と雅子妃の記事が店の中にも貼ってありましたが、
        既にこの時点は閉店。明朝の八時からもやっているらしいけど
        渡す相手がいないので、軽く諦めておいた(^_^;
        
        皆さんはここでお開きとなりましたが、
        三人でバーにビールなど飲みに(^_^)
        いや、行きたかったんだけど初日のスリとかあったし
        なかなか店が分からなくて(^_^;
        

地元のホワイトビールを注文(^_^;


        
        ちょっとフルーティーな感じのビールを
        若者がごったがえする店でゆっくりと頂きました(^_^)
        ちとよっぱらったのか、結構いつもの調子で
        しゃべったような…(^_^;まあいいか(^_^;
        
        さてホテルに戻ると十時過ぎ。
        

      どそれにしてもまだ続くのか…なげえなぁ(^_^;


        

      …本当に行かなきゃないのかなぁ…明日…やだなぁ(^_^;


        

      どうかテロなどに遭いませんようにm(_ _)m


        
        
        


Before or Next



スイストップへ &  食い物日記本部へ


MY TOP PAGE


INFORMATION
  思うところがありソしたら下記のアドレスまで、あなた のご意見・ご感想を下さい。
奇溜なリボンをかけて欲しいとは言いませんから▲ (^_^; 

fuwana@mac.com





HOMEPAGE