食い物日記 番外編
7/15 スパに行って、散歩して、花火!(^_^)
爽快に起きて、期待にたがわぬ朝食を頂く(^_^)
立派なフルーツに見たこともない果物…ブドウ?
これだけリッチな朝食…市内だったらこれだけで
幾ら取られるか…給仕はおばあさんがしてくれて、
でも、人は少なかった。
基本、週末にかけて増えるのだそうだ(翌日は多かった)
夏と冬の週末のスポーツがメインで、
冬はスキーヤーで繁盛するのだそうな。
それはさておき、一息ついて、スパに向かってみる(^_^)
宿の近くには小さな牧場?もあったりする(^_^;
子ヤギが人懐こく寄ってきたりするが…
勝手に餌を与えるわけにはいかないので…(^_^;
笑顔だけを交換して別れたのでした。
翌日の為にバスの時間を途中でチェック…一時間おきだ(^_^;
やっぱり、この辺のバスはすくないのだなぁ…
というか、高級車が普通に売り買いされているところをみても、
車で来るような場所なんだろうね。
とはいえ、当方はバスのみ。
さて、スパに到着する…こんな感じの立体構造物(^_^;
勿論、説明と会話はドイツ語のみ。
時間券、半日券などなどあるが、確か半日券的なものを購入。
午前中だけな感じで、二時間ほど、体を癒してみることにする。
…と思ったら、相方が泳ぐ泳ぐ(^_^;
結局ほぼ全域を泳いだり、浸かったり、
サウナに入ったりしていました。
外は寒かったので、温水プールなんだけど、
体を上げることはほぼ不可能…皆、何で元気なんだろう…
寒さに強いなあ(^_^;
湖岸を散歩してみる(^_^;
徐々に晴れ間が出てきたようで、なかなかに心地よい。
結構、散歩している人とすれ違う。
もっとも、老夫婦が多いのだが…(^^;
噴水を見ながら、波止場に向かってみる(^_^;
噴水は昨日は止まっていた気がするんだが…
波止場で、渡し舟の時刻表とかみて、
明日の午前に、乗る為の確認をしたりする。
天気が良ければ、気持ちが良いだろうということで、
天気予報で快方に向かう、明日にチャレンジすることに決定する。
小さな商店街を、更に歩いてみたりする(^_^;
そうそう、公園には小さなホールもあったりする。
夜に、コンサートとかもあるようだ。
気をつけてみると、あちこちに似たような案内があって、
定期的に、湖岸の街で入れ替わり立ち替わりと、
何かしらイベントがあるようだった。
しかし、体も動かしたし、腹が減ったと店を探し…
ランチタイムぎりぎりに店に飛び込む(^_^;
隣接しているレストランと連携しているのか、
フードコート的な感じなのか、ちょっと分からないけど、
せっかくの天気なので、オープンテラスを選択して、
陣取ってみる
ああ、木漏れ日が心地よい(^_^)
ほどなく、愛想の良いウェイトレスが来て、
注文を確認していったので、定番的なものを
頼んでみたりする。
まったりして待つうちに…『ビアブラーテン』登場(^_^)
勿論、ビールとズッペも頼んだ(^_^)
地元の名物料理っぽいビアブラーテン。
ミュンヘンの『シュヴァネブラーテン』の親戚みたいなもんだろう。
名前からもビールを使って柔らかくしてあることが想像できるが、
これがうまい!
外側の皮はかりかりで、内側がしっとりジューシー。
今回の肉系では、もっとも当たりでした。
お勧めです(^_^)
公園を散歩しつつ、金を下ろす(^_^)
宿の支払いは、現金だけなのだそうだ。
一五〇ユーロくらいなもんなのだが、それでも、老夫婦には
大金なので、現金が良いそうです。
実際、カードを使うとかなり、上納金が取られるし、
こんだけサービスが良かったらカードのポイントなど
無視しても全然OK(^_^)
それはさておき、宿への帰り道、せっかくなので、
HPで見つけた宿を探してみるが、
どーしても見つからない
屋根の所の小窓の列が特徴的な…
ぐるぐる回って探して写真と比較すると…
あれえ…?今泊まっているとこ?(^_^;
見たHPでは、通りの名前とホテルの名前を間違えて
掲載していたようで、ホテルの検索では全く
ひっかからなかったので、似たようなところ、
しかも、一軒目は埋まってたので、
別なところを選んだのだけど…まさか当たりだったとは…
明日も晴れそうな、奇麗な雲と夕映え(^_^;
部屋に戻って、昼ねっぽく寝ていると、今度はドンドン!という音。
何かと思って出てみると、対岸辺りのところから
花火も上がってたりしました。
しまった…それなら、ちゃんと予定を調べて、
船で行けば良かった…とちょっと後悔したけど、
遠景でもそこそこ楽しめました(^_^)
夕飯は、近所のストアで買い出したものでゆっくり取ってと。
さて、明日は遂に最終日。晴れるといいな〜(^_^)
ドイツ編トップへ ・ 前日に戻る ・ 翌日に進む
食い物日記本部へ
MY TOP PAGE
INFORMATION