食い物日記番外編 スイス出張 200609


   9/4 仕事して寝坊して飛ぶ(^_^)//


          
          旅立ちの朝…(^_^;
          

       仕事した昨夜…更に寝付かれず寝たのは三時過ぎ(^_^;



          つーことで、寝不足で準備して空港へ向かういつもの朝(^_^;
          なんだかこのままで、フライトまで一時間を切りそうなのだが、
          もう焦っても仕方ないし、なるようになると移動開始。
          
          九時前に横浜に着ければ…と思ったのだが
          少々遅れて到着して二十分待ち(^_^;
          しかも、確認したら空港の改修後なので
          スカンジナビアのターミナルが2から1に変更。
          ま、混乱するほどではなかろうが…(^_^;
          
          つーことで、バスの中は寝不足でぼーとして、
          はっ、と気づいてメール整理なんぞしてたら到着。
          フライトの五十分前でチェックインカウンターはガラガラ(^_^;
          アップグレードも諦めてエコノミーで搭乗。
          

       勿論、写真など取ってる暇は無い…メールはしたけど(^_^;


          
          スカンジナビアということで、ルートは当然のように、
          コペンハーゲン経由でジュネーブだったりする。
          

選択肢も無く鶏肉ピラフとサンドイッチセット(^_^;


          
          とまあ、もはや特筆すべきこともないフライト中の二回の食事の間には、
          おにぎりとかお菓子は配られてた。
          「コーヒーが飲みたい」
          と、言ったが流石にエコノミーだけあって完全に放置された(^_^;
          
          今回、より北側のコースを取るらしくフライト時間は十時間五十分。
          いつもより短いのだが、離陸直後からは、一時間半ほどベルト着用サインが点灯。
          なんでも日本海上空の気流が不安定とかで、大陸上空まで我慢。
          
          ちなみに我慢もくそもない前のシートに陣取っていた
          日本人ババア軍団は離陸直後から
          新幹線のごとくリクライニング状態。
          うっとおしいので一言「ご指導」申し上げた。
          
          到着前はかなりの風で機体が揺れるゆれる…(^_^;
          かなりスリリングに揺れながらのタッチダウン。
          怖かったぁ(^_^;
          

何はともあれ無事到着…これでコペンは五度目(^_^;

          
          チェックインが最終だけあって、荷物はナンバーワンに出てきた(^_^;
          

ゲートを通過して市内まで往復のチケットを購入(^_^;

          
          さすがに、もう方向を間違ったりはしない(^_^;
          
          空港から市内までは三駅なのだが、
          不穏なことに雨が窓を叩き始める…
          到着して駅を出た辺りはまだ小降りだったのだが…
          

瞬く間に土砂降りの雨になって雨宿り(^_^;

          
          十分やそこらでは止みそうにないので、結局雨の中をダッシュして、
          ホテルに到着してチェックイン。
          チボリ公園を挟んで駅から反対側という立地なので
          かなり近くて、有名な市庁舎やストロイエ通りまでは
          五分とかけずに行ける(^_^)
          

赤い軒先が目印の「HOTEL 27」朝食付き一泊一万円(^_^)

          

部屋はこんな感じ(^_^)

          

場所的にはチボリ公園とクリスチャンボー宮殿の間(^_^)


          

中庭を眺めつつ、塗れた体を拭いていると…雨は上がってる…と(^_^)

          
          空港到着は四時前だったのだが、気づけは七時を過ぎている(^_^;
          まあ、そんなものかなと思うのだがね。
          まだ明るいので、夕食を求めつつ、ふらふらと街を歩くことに…(^_^)
          ホテルのフロントにはコーヒーとかチョコととかあったので、
          それで一服してからだが(^_^;
          

市庁舎の前をパノラマ的に一望し、翌日のツアーの時間を確認(^_^)

          
          市庁舎の塔の頂に上がることが出来るのだが、
          二時間に一回の時間指定付きなのだ。
          前回はそれで断念した(^_^;
          

そこそこ慣れた街中、ストロイエをゆるゆると歩く(^_^)


最初は迷路みたいに思えたものだが(^_^)

          
          時間的には殆どの店が閉まっているし、
          これと言って見れるものがあるわけではないので、
          あちこちと覗いたりしながらそぞろ歩く。
          これが楽しいんだよね(^_^)
          

途中こんなグラスの演奏家を発見。お布施しました(^_^)

          
          特に何の補助もないと思うのだが、
          かなり大きな音が綺麗に鳴っていた。
          業師だよなぁ…思わずしばし聞きほれたのでした(^_^)
          

ロイヤルコペンハーゲン前の広場(^_^)

          
          今回はここから左に折れて、旧市街方面へ向かう。
          コペンハーゲン大学とかもあるはず。
          とりあえずはテクテクと歩いて、
          

円筒形の三位一体教会を目指し(^_^)

          

更に歩いて市場っぽい広場へ(^_^)

          
          ここを抜けると、そのまま駅前から湾曲しつつ続く大通りに出る。
          それ以上行ってもしょうがないのでUターン。
          三位一体教会を過ぎた辺りから進行方向右に方向を転じると、
          

コペンハーゲン大学と…(^_^)

          

向かい合う聖母教会…(^_^)

          
          大学は何かのパーティーだったのか、中から軽快な音楽が流れ、
          ビールを片手にした学生があふれ出してくる。
          日本でも十月になったらパーティーのシーズンではあるが、
          まだまだ暑い季節…そう暑い季節なのだよ!!
          
          んがしかし!ここは秋!
          道行き交う人がマフラーとジャケットの季節!
          そこに俺は夏服のままいましたとさ…(^_^;
          

いやもう本当に落ち葉が舞っているのよ…(^_^)

          
          寒さに強い俺のこと。
          それに、似たような格好の連中もいるので大丈夫かなぁとも
          思ったのだが、その後の予定を考えて、
          閉まりかかった土産物屋に飛び込んで、
          

コットン100%のスゥエットを購入…これで防寒はOK(^_^)V

          

そして向かったのは『チボリ公園』(^_^)V

          
          ヨーロッパ随一の遊園地で、夏の訪れと共に開園されるため
          デンマークの老若男女には単なる遊園地以上の存在なんだとか。
          花壇、池、噴水などの間にレストランやカフェ、各種娯楽施設を配置。
          夕方から新家まで世界からスターを迎えて演奏会や、
          音楽会、サーカス、パントマイム、モダンバレエなどの様々な催し物あり(^_^)
          

全体はこおんな感じ(^_^)

          
          そうです。今回の日程では(気づかなかったんだけど)
          開園の間に当たったのです(^_^)
          いつも通っても閑散としてたんだけど、今回はなんか
          嬌声が飛び交っていたので気づきました(^_^;
          折角なので入りました…一人で…だけどね(^_^)
          

チケットを買って門をくぐるとそこはイルミネーションの嵐(^_^)V

          
          土産物売り場やら、レストランやらで夕暮れを楽しむ人々が
          思い思いの時間を過ごしている。
          思ったよりも壮年から老人が多いのに驚く。
          もっとも、若者も沢山いて、ジェットコースターやフリーフォールで
          叫んでいるのはそんな連中(^_^)
          
          

多国籍かつエキゾチックな建物の数々(^_^)V

          

池では鯉が泳ぎ、鴨が遊び、フリーフォールでは絶叫がこだまする(^_^;

          
          さして広くないはずの園内なのだが、
          ふらふらと歩いていると意外なほどに広く感じるのでした。
          バレエや他のイベントは一時間から二時間間隔で
          行われているらしい。
          まあ、バレエとかはすでにやってなかったが(^_^;
          
          本来は四月から九月中旬という開園期間なのだから、
          じつはもうギリギリなんだろう。
          ラッキーと言えばラッキーかも…寒いけど…スゥエット買ってよかった(^_^)
          

ちなみに、これらは殆どレストランだったりするのだが(^_^;

          

こんな射的のような場所もあったが、この時間では閑散(^_^;

          
          さてそうして歩いているうちに軽快なジャズが流れ始めたので
          音に誘われるように演奏会へ(^_^)
          

こんな感じのドーム型のホールの中で演奏(^_^)


          
          楽器的にはオーケストラ並にフル装備。
          久しぶりのアコースティックが心地よい(^_^)
          一人ずつ前に出てきて独奏が入ったり、
          見事なアンサンブルがあったりと飽きさせない。
          突風が吹いて楽譜が飛ばされたりしても、
          動じないし、逆にアレンジにしてしまうあたりが見事(^_^)
          
          観客席は、ドームの前に置かれた
          十個に満たないベンチだったりするのだが、
          立ち見も出るような状態。
          今は寒いけど、これが夏の夜長なら、ビールや菓子を手に、
          深夜まで楽しむのが良く分かる(^_^)
          

ジャズが終わって園内の外周をさらに散歩^_^)


          
          この時点で九時を過ぎていたでした(^_^;
          というわけで、日も暮れて十分に気温も下がってくるし
          小雨もぱらついてかなり辛い環境。
          ほんっとうにスウェット買っといて良かった(^_^;
          
          そんでも入り口近くに戻ると九時半開演の
          小さなクラシックコンサートが始まる(^_^;
          

こっちもこんな感じのホールなのだが風が凄い(^_^)


          
          こうやって次々とイベントが発生するので、
          飽きさせない。
          他にもパレードなんかもあったと思うけど、
          時期的に違ったのか見ることは出来なかった(^_^;
          
          で、寒すぎて十五分ほどで避難(^_^;
          本当は曲を聴きながら園内のレストランで…とも考えたのだが、
          なんか高そうだったので…(^_^;
          
          既に、殆ど閉まっている店の中から一件を見つけて滑り込む。
          まあファーストフードに近いような感じの店だが、
          千円くらいでそこそこの食事が出来そうだってで→甘い(^_^;
          

店内は静か(^_^)


          

で…注文したのだが…侮ったか?量を(^_^;


          
          なんつっても、ついカールスバーグ(ビール)とスープ頼んだ辺りが
          なんつーか俺らしい(^_^;
          
          写真だとサイズが分からないかもしれないが、
          スープはカップめんのどんぶりサイズ、
          ビールじゃジョッキサイズで、サーモンのステーキは
          両の手のひらサイズだと思いねぇ。
          そして、小さなジャガイモが五、六個はある(^_^;
          
          いやもう…ギブアップしました(^_^;
          そんでも二千円強だったなぁ。
          それにしても、俺も胃が小さくなったものだ…(ToT)
          
          ホテルに戻るとすでに十一時。
          もうお腹一杯だったので、殆どベッドの上で気絶(^_^;
          

こうして初日の夜は更けていくのでした(^_^)


          
          
          
          


Next



スイス出張 200609トップへ  食い物日記本部へ


MY TOP PAGE


INFORMATION
  思うところがありソしたら下記のアドレスまで、あなたのご意見・ご感想を下さい。 奇溜なリボンをかけて欲しいとは言いませんから▲ (^_^; 

fuwana@mac.com





HOMEPAGE