食い物日記番外編 USA2006 突貫


   8/25 七十を過ぎてNYでジャズを演奏する心境とは?(^_^;

          

六時に起きて昨日と同様に活動を開始…(^_^;


          
          十分に寝たように思うのだが…まだ眠い(^_^;
          朝食は昨日の会議室から貰ってきたスナックと、
          部屋に備え付けのコーヒーで(^_^;
          

        そしてまたハードな一日が終わったと思いねぇ(^_^;


          
          NY滞在最終日という事で、オフィスからホテルの道すがら、
          色々と計画を練ってみたりする。
          なんと金曜日と土曜日はMETが九時まで開いているらしい、
          ということで瞳が輝く俺(^_^)
          
          議論の末、まずは皆で夕食をとってから
          それぞれに行動ということになった。
          ま、そうだろう…食事の時間も惜しい気はするが(^_^;
          

        ニューヨークに来たらステーキだろう…!(^_^;




ということで店先に肉の並ぶステーキハウスを選択(^_^;


          
          想定されるボリュームは巨大なのだが、サイズもグラムも
          メニューには記載されていない…(^_^;
          店で熟成させてる味には自信があるからと、
          

        勧められた『サーロイン』を選択(^_^;




ちなみに店内はシックな感じでよろしい(^_^;




まずはビールで乾杯してアピタイザーから…お疲れ様!(^_^;


          
          そして談笑しつつ、次の渡航の予定とか、
          海外の工場とかの話とかで盛り上がって、ビールを飲む(^_^;
          なんだか、やっぱりハードな旅ではある。
          しかも、少人数で訪問して、超絶優秀な技術者に包囲網を敷かれるのは
          さすがにきつい(^_^;
          勿論、刺激になるし楽しいのだが…などと話しつつも、
          肉の登場にやや気もそぞろ…で、出てきたのは…(^_^;
          

厚でか!!食べ切れません!(^_^;


          
          とまあ、格闘したけれども…三割りは残したよなぁ(^_^;
          肉としては美味しいのだけど、当初聞いていた
          霜降りっぽいのとは違って油が少なくて甘みが少なく、
          塩コショウをメインに頂きました(^_^)
          
          終わってみれば八時過ぎ(^_^;
          METを訪問する時間も無く、現地の友人も体調不良とかで、
          特に目的を失ってしまったので、ギターを選びたいという
          先輩を先頭に夜の街をぶらつく(^_^;
          九時には閉まってしまうらしいので、結構急ぐのでした(^_^;
          

市長が変わって安全・綺麗になって夜も人通りが絶えない(^_^)



          
          そして巨大なギターショップに車で移動して、
          選ぶこと一時間弱。
          

        店を出たときにはご満悦になってケースを抱えてた人がいましたとさ(^_^;


          
          さて、ここで多少分かれて、俺を含む三人は、
          一度ホテルに荷物を置いて買い物をしてから
          最後に一杯やりながら音楽を聴こうということで、
          

ざっとこんな感じに土産を揃えてから


          
          小さなミュージックハウスへ移動。
          

その名も『イリジウム』…名前がピアノに隠れてますが(^_^)


          
          それにしても、こーゆー場所が街中に自然にあるのがいいなぁ(^_^)
          開演まで二十分近くあったが、とりあえず入ってしまって、
          カクテルを頼み、メロウな時間を過ごすことに(^_^)
          

カクテル名も『イリジウム・ブルー』(^_^)


          
          甘くて結構きついお酒でした(^_^;
          

そして開演(^_^)


          
          はげと白髪の爺さん三人組が登場(^_^)
          なんか奏者のリストにはギブソン・レスポールなんかもいたんだけど
          出てくることあるのかなぁ(^_^;
          
          かなりアドリブが入っていたし、知っている一曲だけだったけど、
          やはりアコースティック・サウンドって素敵(^_^)
          

        だからといって目を閉じると『落ちて』しまうのだが(^_^;


          
          それにしても老いてますます盛んで、
          こうやって好きなことして暮らせるのっていいなぁ
          あこがれるなぁ(^_^)
          
          そして、演奏が終われば十一時近く。
          名残は惜しいが、翌日も早いので引き際を綺麗にホテルに戻ることに(^_^)
          
          

        さて、明日は朝にセントラルパークの散歩でもしてみっか…(^_^;


          
          
          
          などと考えつつ眠りに落ちたのでした…(^_^;
          
          
          
          


Before or Next



USA2006 突貫トップへ  食い物日記本部へ


MY TOP PAGE


INFORMATION
  思うところがありソしたら下記のアドレスまで、あなたのご意見・ご感想を下さい。 奇溜なリボンをかけて欲しいとは言いませんから▲ (^_^; 

fuwana@mac.com





HOMEPAGE