食い物日記 番外編
7/17 マッサージを受けて、中華料理をイタダク in タイ(^_^)
時差を戻しつつ、タイに到着する…午後13:20
乗り換えの22:10まで、九時間もあるので、
街へのお散歩とか色々計画…飛行機で着かれたしね〜。
行きつけのマッサージ屋にいって見たいし…ということで移動。
ちなみに、直通便でないこのフライトは、直通便に比較して
十万以上下がりました…(^_^;
ちなみに機内食はこんな感じだった(^_^;
空港はそれほど混んでなかったが、
割り込み上等の中国人と韓国人が
やっぱり、幅を利かせてたりしてました…(^_^;
ゲートを出て、事前に情報を頂いていた、
ぼったくられないはずの場所からタクシーに乗車
参考までに、頂いた情報の骨子を記載すると…
BKK空港に到着したらイミグレーション・カウンターに向かい入国。
入国カードは機内で貰える。(税関の申告書は必要ありません)
入管・税関を過ぎ1階に下りるエスカレーターを探す。
1階に下りたら建物の外に出て、タクシーの受け付けカウンターを探す。
http://www.bangkokairportonline.com/node/52
(3,4,7,8 出口近くにある)
カウンターで行きたい場所を知らせる。
(ホ周辺地図が出ているページを印刷して持って行くと良い)
受付が済むと紙をくれます。
タクシー運転手は順番に並んでいて、この紙を見せると
自分の車に案内してくれる。
乗り込むと高速を使うかどうか聞いて来る。
高速代は別料金で、市内まで 70 バーツ(25+45 だったか、2回)
目的地に着いたら、メーターの料金+空港サーチャージ 50 バーツの合計を
支払う。大体チップも入れて 300 バーツ考えておけばOK。
ということらしい(^_^)
泊まるわけではないが、活動の拠点となるホテルに向かう(^_^;
高速道路を二回乗るから幾らとか行っていた
ニーちゃんだったが、結局一回で、高速を降りて、
町中に出たものだから、時間がかかることかかること。
ルートは常にiPhoneでチェック済み。
案内するし、戻りも呼んでくれというが…
乗らねえよ…ホテルで事前に金額を確認して呼んでもらった方が、
全然安心だしな〜(^_^;
活動拠点はシェラトンホテル。
以前出張で、泊まったことがあるし、
ここを拠点にすると、マッサージと食事には重宝なのだ。
ということで、早速、一時間300バーツ(約千円)の
マッサージを受ける…やっぱ、ここのマッサージは合うなぁ…
飛行機での固まった体が癒される…
一階はこんな感じだが、二階に証明を落とした部屋がある(^_^;
そこから、今度は、てくてくと歩いて、
有名な中華料理屋の『ソンブーン』に向かう。
あちこちに、チェーン店を持つ有名店。
目的は『かに玉』?(^_^;
こんな感じの(^_^;
身を解すのが面倒だったので、
かに玉になったものを注文。
これがまた、卵の香ばしさと蟹の風味が良く合ってて
うまいんだ!(^_^)
他にもエビ入り春雨と空心菜を注文…(^_^;
勿論、こちらもなかなか(^_^)
アジアの食事でちょっと、体を戻した感じ?
時差ボケも多少少ないのか、マッサージが効いたのか、
体の調子も軽かったし。
こんな感じに仕上げて店を出る(^_^;
店を出ると、鐘の音が響いてきたりするので、
もうちょっと巡ってみようかとも思ったが
雲行きがちょっと怪しかったので、
とりあえず、ホテルへ戻ってそこを中心にショッピングモールでも
という話にしたら…
傘でも無駄なほどの大雨になって一休み(^_^;
戻るのは、良い判断でした〜
こっちは、こんなゲリラ豪雨が当たり前だしな〜。
ホテルのラウンジでちょっと一息で休憩。
程なく、雨が上がった当たりで、川沿いにあるショッピングモールのなかを
フラフラと散策。暗くなったところで空港へ。
今回、空港利用料を払ってなかったので、
いくばくかの費用をここで払うはずなのだが、
ドイツで既に発券されていたせいか、
何も言われませんでした(^_^;
ここで、再度、師匠情報を掲載(^_^)
BKK で市内に出た場合、*Gold メンバーのチェック・インは、
1番入り口を入ったBカウンター中程にある。
Eチケットと預け入れ荷物の半券を見せて、
BP を貰う。多分このときに空港税 700 バーツを支払うよう言われる。
C・Dカウンター奥にビジネス・センターがあり、
ここで支払います。支払いが済んで領収書を見せるまでBPは貰えないでしょう。
市内に出る場合、航空券にBKK空港税が含まれていれば問題ないが、
(航空券を予約する最初から、このことを知らせておけば)
通常の乗り継ぎで航空券を買った場合、空港税は切り込まれていませんので、
BKK でのチェック・インか出国管理のところで指摘されます。
(極まれに通過できる幸運な人もいるらしいけど)
稀な人だったようです(^_^)
ということで、儲けた気分で、少々買い物をして、
更にラウンジで一息。
有効に時間を活用しての寄り道をこれで完了。
結局、全部で、交通費含めて五千円程度で二人分が全て済むんだから、
コストパフォーマンスが高い。
ま、多少、旅行スキルが必要かもしれないけどね〜
最後の機内食は、おじや風味で胃に優しゅうございました(^_^;
そして、翌朝日本に到着。
無事帰宅。
いや、コストパフォーマンスもいいし、
行ってみたかった所には行けたし、
チャレンジには成功したし(^_^)
こうして、一週間の旅は終わったのでした。あ〜楽しかった〜(^_^)
テーガン湖には、また是非行こう(^_^)
ドイツ編トップへ ・ 前日に戻る
食い物日記本部へ
MY TOP PAGE
INFORMATION