食い物日記 番外編
スイス出張 200710とんぼ返り(^_^;
なんだか、外的要因で短期間の突貫出張となる(^_^;
さすがに『本厄』の年と言うべきか?
何だか期待と風当たりの双方が辛いまま、
とってもどたばたして出発。
金曜は大阪に出張、土曜は友人の披露宴、
そして、翌日出張とまあそんな感じ。
同日現地入りして翌日から会議。
月火水と出席して、会議三日目の午後の飛行機で帰国して木曜に日本へ。
そして金曜日にまた大阪で会議なのさ(ToT)
ということで、7回目のスイス出張…(^_^;
どんな苦境でも機会が無いよりは百倍増しだよな(^_^;
と、自分に言い聞かせて飛ぶのでした(^_^;
突貫だわカメラは壊れるわ…で今回のページはここだけっす…(^_^;
何かいいことありますように!!「期待」(^_^)V
以下参考情報。良ければご活用を(^_^;
スイスの観光局なんかがやってるページ。質量ともに充実(^_^)
6/21 夕飯はザワークラウド(^_^;
前回と似たり寄ったりで、前日同期の披露宴に出席してと、どだばた(^_^;
夜に準備して、そのまま寝て、朝玄関先でどたばた。
財布を開いてカードを確認しようとしたら…
…無い(ToT)
金曜日に出張したスーツにありました…(^_^;
手持ちのカードが会社のセキュリティキーにもなっていて
金曜日の出張時に障害解消してもらってそのまま胸に
入れてたみたい…出だしから体温の下がるようなスタート(^_^;
今回はANA。
チェックインは空いていたんだが、うるさいおばちゃんに
自動チェックインの前に連れてかれて処理された。
これがまた後日問題になる。
UAのカードを出したのだが、このおばちゃん人の話聞かずに
ANAにマイレージを登録しやがったらしい。
帰国後、登録を外させて、UAに事後登録申請自分でするはめに…
何度か乗ったけど、とにかくANAとは相性が悪い。
海外の航空会社に比べれば、日本語が通じる以外にサービスで
いいところなんか全く無い(-_-)
食事はこんな感じ…ご飯も日本米ではない(^_^;
さて、疲労がたたって珍しく数時間寝てしまったが、
ライトノベル読んでビデオ見て…
バッテリーが切れるまで仕事してました(^_^;
サービスはやっぱ他の航空会社より低いよなぁ…なんでだろう?
乗り換えはフランクフルト(^_^;
飛行機は『予定通り』1時間遅れたので何も出来ず、
電源を探してメールして過ごす。
そして更に1時間でジュネーブに到着。
荷物待っている間に事件が…
…カメラ壊れた…(ToT)
バックの隙間からこぼれ落ちて、なんだかズームの駆動部分が
障害を受けてしまって『レンズエラー』とかで起動出来なくなりました。
それにしても何故…ことしはこれほどに今年は物が壊れる?(ToT)
ホテルの部屋はセミスイート(^_^;
とりあえず、行きつけの店『ブラッセリエ』に行って、
同名の皿とホワイトビールで一息…ふう(^_^;
それにしても寒い…流石に冬だ…
そして、ホテルに戻り…
…打ち合わせ…(^_^;
どうも連絡がついてなかったらしいんだけど、
明朝も打ち合わせがあるんだとか…
八時にはホテル出なくちゃ…
そして初日の夜は瞬く間に過ぎたのでした(^_^;
6/22 朝飯は同じ顔(^_^;
完璧に365日続くホテル定番メニューの朝食をとって出発(^_^;
あーもー、この辺から携帯の写真です…。
せめてiPhoneを持ってくるべきだったか?
でも想定外だよね…カメラまで壊れるなんて…(ToT)
すでに周囲は寒い感じ(^_^;
おまけの写真も(^_^;
勝手が分からないし規模も大きいので右往左往(^_^;
場所を間違ったり、ネットワークに繋がらなかったり、
会社と連絡を取ったり、資料作成したり
そんなこんなで瞬く間に昼を過ぎ…
昼飯の時間も無く、おやつ(^_^;
そして瞬く間に日も暮れて、夕飯を食って帰りました(^_^;
忙しいなぁ(^_^;
6/23 意地で貝を食う(^_^;
朝食は同じ顔(^_^;
で、出発しようとしたらセーフティーボックスが開かない(ToT)
番号間違った筈はないんだが、まさか壊れたとか?(ToT)
フロントに電話してマスターキーで解錠。
そして…
遅刻しました…m(_ _)m
そして昼飯も取れずに夕方を迎え、知人と夕食に向かう。
ムール貝を食いたくて、一件目、二件目…と空振り(ToT)
なんだかなぁ…
諦め切れずに市街地までバスで移動…やっと発見(^_^;
バケツとはいかないけど鍋のムール貝(^_^;
これが早くも最後の夜…(^_^;
ゆっくり談笑しつつ、舌鼓を打つ。
高めでしたが、粒も大きくて美味しゅうございました(^_^)
いつもの塩味と違ってクリーム仕立て。
なんかやっとスイスに来た気がしたけど、もう終わり(^_^;
そうそう、スパゲッティがなくて頼んだのがこれ(^_^;
何と言ったのか聞こえなくて、でも他にパスタ類が無いって言うから
頼んだんだけど、これとポテトフライが出てきた。
ムール貝のスープに入れて食べたら美味しかった(^_^;
さて、明日も午前仕事して午後にフライトかぁ(^_^;
帰り道でみかけた1フラン携帯…どこにでもあるなぁ(^_^;
6/24 中華皿とフランクフルト(^_^;
瞬く間に午後の出発の時間となりましたm(_ _)m
三十分遅れて出発し、乗り換えのフランクフルトに到着。
ここでの乗り換え時間は四時間。
んがしかし、次の便だと乗り換え時間が40分…つまり、無理っす(^_^;
最近セキュリティチェックが厳しくなったからなぁ、
どんどんフライトの予定が狂うんだよね…。
ということで空港を出て街に向かう…がこんな感じ(^_^;
どんな感じかっていうと、三十分も電車が遅れているのよ…(^_^;
スト…とかとは関係がないと思うんだけど、
ヨーロッパの電車なんてこんなもんだよなぁ(^_^;
なんとか出発したけど、途中で何度か停車したり…
そんでも十五分くらいで市内に到着。
相変わらずオープンな駅(^_^;
中の人気味を抜けて正面へ…五年ぶり?(^_^;
出た所で一望(^_^;
随分と昔のことなんだけど、なんとか覚えている。
人間の記憶力ってすげえ(^_^;
駅正面のゲートを抜けて右に曲がってそれなりに行くと、
マイン川にでる。
フランクフルトは複数あるので、
『マイン川のフランクフルト:Frunkfurt am Main』と言われる。
その川沿いを散歩する…秋から冬だなぁ(^_^;
大きな運搬船の運行するような大きな川。
幾つもの橋がかかっているので、
のんびりと幾度も橋を渡ってジグザグに歩く。
もうちょっと時があれば美術館にも入りたいんだけど、
まあ、しゃーない(^_^;
音楽を聴きながらぶらぶら(^_^;
幾つかの大聖堂が建ち並ぶ辺りでUターン。
客足の少なく、クリスマス前のこの時期はあちこちで
改装工事なんかしている。
すげえのは、五年前からレストア中のものもあること。
流石にそのくらいはかかるよな。
前に昼飯を食った広場に出る(^_^;
この辺で夕飯でも…と思ったのだが、
タイミング悪く、日本人だか韓国人だか中国人だかわからない集団が
大挙して訪れて公園一面で記念写真撮影の競争を始めるにあたって、
撤退…アジア人の特徴だよなぁ(^_^;
道々、店を探したんだけど、ドイツのファーストフード屋は無くて、
トルコ料理とか中華料理ばっかし(^_^;
ということで、駅までもどって夕飯となりました。
4.5Euroでした(^_^;
似たような店が何軒もあるんだけど、結構どこも混んでる。
子供たちも当たり前のように食ってたし。
中国人ってすげえなぁ(^_^;
しかしそれだけではドイツっぽくないのでフランクフルトも(^_^;
他にも、ハクション大魔王が喜びそうな、
見た目そのまんまなハンバーグとか、巨大な骨付きの肉とか
(アイスヴァインかな?)とかあった。
食べたかったなぁ(^_^;
時間もフライト1時間前くらいだったので、
いる電車に飛び乗る。これもまた三十分くらい遅れている(^_^;
出国審査して荷物チェック。
日本よりはるかに厳しいチェックはいつも通り。
とにかく荷物がばらされる(^_^;
で、荷物を詰め込んで、電子パーツを身に付けていると、
ハーイ時間切れここまで!(^_^)
ってな感じでパスポートとチケットの入った籠が持っていかれそうになる(^_^;
なんてこたあなく、ゲート係のおっちゃんにカラカワレタだけでした(^_^;
つーか、なんで俺はこう外人にまで『いぢられる』んだろうか???(^_^;
それはさておき、通過して、またしてもANAの不手際で
登場ゲート前で、もたくささせられたけどなんとか搭乗。
出発時間を30分の遅れて離陸。
半分DVDを見て、半分仕事しつつ帰国しましたとさ。
機内食の写真はさすがに携帯では無理なので無し(^_^;
どっちにしても選択肢がなくなっての残り物だったし。
おやつも出なかったし。ポカが多いし、日本のサービスも質が落ちたなぁ(^_^;
ま、それはさておき、十二時間ほどのフライトで無事帰国。
帰宅は六時過ぎ。
で、翌日の出張の為のチケットを会社に取りに行って、
翌日も朝から出張なのでした(^_^;
そろそろ、休みとって自分の為の渡航したいなあ(ToT)
食い物日記本部へ
MY TOP PAGE
INFORMATION