なーんも無いので、日記もどきを始めました。
 つーか、本当に更新できなくなってきたなぁ…(;_;)
 何とか続けるで書くので宜しく(^_^;

 そうそう、このページからは、すみませんが、アプリ の「戻る」を
 使って戻ってくださいね(^^)/~~~


…大みそかだす…(-_-)

 …カウントダウン毎日最終日(^_^;

 
 
 携帯のモラルはどこまで劣化するのか?

 まだ運転中に話すアホとか記者会見の時に鳴らすバカが…(ToT)
 

 アメリカでは…ついに大統領の書類にまでなったとか。

 日本発の悪習慣として歴史に残った時に槍玉に上がるのはどのキャリア…(-_-;?

 被災地の皆様方頑張ってくださいm(_ _)m(社内再募金させて頂きました)



 海外旅行記は別館へです。息抜きにどうぞm(_ _)m
沖縄トンズラ記アップしました(^_^;

※なんか結構、分量が増えたので今までのはバックナンバーにしました(^_^;





  12/31 何も食えなそう…(^_^;

        

      酸欠だ…(^_^;


        
        大みそかに実家に一人だったのでのんびりとするべく買いだし(^_^;
        本やらメカブやらを購入して家に戻ったのだが…
       

雪だらけ…止まない…(ToT)


        
        植木の上に十五センチ積もったり、足首まで埋まる私道を見て
        何年かぶりに雪かきやら雪下ろしをやったんだけど…、

      こんなにきつかったっけ?(>_<)



        確かに尋常でない雪なんだけど、車が踏み固めたあとを削るのも大変だったんだけど…
        歳…かな?(ToT)
        
        ま、死体のようになりつつ体力の回復を待つのでした(^_^;
        
        
        

  12/23 100円菓子三昧(^_^;

        

      おお!「ダ・ヴィンチ・コード」一日で一冊半読んだ(^_^;


        
        進みがいいっていうより…現在内容がいまいち?(^_^;
        知識は凄いんだろうけどとにかく登場人物が全員のっぺらぼうな(^_^;
        印象を受けるほどに無個性…独り芝居な小説に見える。
        
        ま、それはそれとして久しぶりに本を読みながらジャンクフードな一日。
        この手のものってあんまり昔から種類増えないのな…(^_^;
        
        それにしても雪が止まないなぁ。
        
        
        

  12/29 COCO'Sで朝食を(^_^;

        

      起きたのは集合予定の九時の五分前でした(^_^;


        
        完全に寝こけてしまった(^_^;
        素泊まり4800円(温泉付き)の宿を出て近くのCOCOSに入り朝食を取る(^_^;
        朝定食(ドリンクバー付き)でした。窓の外は…
        

      …雪…寒いわけだ(^_^;


        
        つつがなく朝食を終えて友人を駅まで送って実家へと脚を向ける。
        その間も雪は降り続ける…
       

どんどん積もるなぁ(^_^)


        
        この時期にこんなに降ることはあんまりないんだけどねぇ…(^_^;
        とりあえず、実家に置きっぱなしのMac1/6のアップデートをかけ、
        忘れる前に年賀状を投函。図書館がしまっていたのはかなり寂しい。
        お盆やGWはけっこう開いているんだけどね…年末はさすがに休みたいのかな?
        
        ま、友人からかりた本でもゆっくりと読むか(^_^;
        
        
        

  12/28 ヒョウタン焼き・牛タン・プチプチ(酒)(^_^;

        

      …眠い…(ToT)


        
        朝の五時までかかてようやく年賀状の印刷が終わった…
        …コメントは新幹線の…中だな…(^_^;
        地元に同期の連中が来る予定なので遅れるわけにも行かず、
        なかば朦朧としながら帰省の途につく。
        
        新幹線の中で年賀状のコメントを書き上げて、
        更にバイオで漫画など読んで(画面を縦に切り替えて本状態)
        一息つくと仙台に到着。早速、お勧めのパスタ屋で
        お気に入りの一品を勧めたのだが…
        

      一人は嫌がって、一人は腹壊しやがった…ドユコト?(-_-#


        
        カナリ納得できない出だしになった(^_^;
        宿に移動して荷物を預けて街に戻ったのだが…
        

      …さ、寒い…(ToT)


        
        暖冬日本をあざ笑うかのような寒さでした(^_^;
        街は仙台名物『光のページェント』
        

やっぱ本場は迫力あんなぁ(^_^)


        
        その途中、仙台名物のかまぼこをつくね状にして揚げた、
        『ヒョウタン揚げ』を喰い、牛タン屋になだれ込んで、
        まず『1.5倍牛タン定食』にて胃袋を満たす(^_^)とにかくひたすら喰った(^_^;
        
        その後胃袋を落ち着かせるために仙台の繁華街を『お散歩』(^_^;
        ページェントの壮麗な光のアーチの下をくぐってみたりしてから再び店へ。
        

      …なに…おでん屋『三吉』満員?(ToT)


        
        牛タンにうつつを抜かしたのが悪かったのかタイミングが悪かったのか
        お勧め第二段も脆くも挫折(ToT)
        
        近くの店になんとか滑り込んで、ブリ大根に残波の焼酎なんぞで
        舌鼓をうちながら談笑していると、
        

      …なに…明日朝早く出る???(^_^;


        
        ということで、地元の蕎麦もラーメンも駄目…とほほほ…
        俺ってばコーディネート能力無し?(ToT)
        まあ、野郎相手に発揮してもしょーがないんだが…(^_^;
        
        最後の店で飲んだ酒には『プチプチ』というアルコールの入ったサイダーみたいな
        酒があった…不思議な味だったなぁ(^_^;
        
        それはともかく、同期の(いいかげんおっさん集団なのが哀しいが)気兼ねない
        飲み会は楽しい。それぞれに大変な一年だったが来年も頑張るかぁ?という
        気にはなった。
        
        宿に戻り、大浴場で湯に浸かってから更に一時くらいまで飲んでだべる。
        俺以外の二人がそれぞれに持ってきたものがあったのだが…
        

      …PSPとNDP(^_^;


        
        二つとも初めて見たけどいい出来だね。
        自社の崩壊したゲーム機器が懐かしい…(^_^;
        
        そんな仙台の夜の一時でしたとさ(^_^;
        
        
        

  12/27 天無しざる大盛り(^_^;

        

      …本日はてんぷらが出来ません…(^_^;


        
        年休予定だったが色々とあって出勤した会社で「なんでいんの?」と暖かい言葉がこれ(^_^;
        八時前まで仕事して夕食は蕎麦でも…と店に入った第一声…。
        注文がパターン化してたので、顔見て注文を想定したらしい。
        当たってるんだけどね。今日はもう油の火を落としたんだってさ(^_^;
        
        しょうがないので、大ざるを頼む。
        いつも思うけどなぜ大盛りの時にはタレが不足する?(ToT)
        
        ま、それはさておき、やることいっぱい…今日中に終わるかなぁ…(ToT)
        
        などと考えつつ、帰宅して寂しく洗濯をして、無数のPC機器の周辺やら
        接続やらを整理して頬ぱったブッセを嚥下して時計を見ると…
        

      …おお!十一時!?…(^_^;


        
        …どうすんねや…年賀状…(ToT)
        
        
        

  12/26 プーアル茶?(^_^;

        

      お茶が完全に尽きてきた(^_^;


        
        部屋の隅に真空パックで転がっていたのを発見(^_^;
        …とりあえず助かった…(^_^;
        そのお茶は台湾で購入して実家に送った残り。
        

こんな感じに固まってる(^_^)


        
        黒茶はこんな感じに固めて保存する。
        カビが生えてたりすることもあるので1煎目は捨てるし、
        匂いがきついので普通の茶器は使えないダイエット茶(^_^)
        
        質の悪いのは色を付けるために鉛を入れるとか…。
        

      なんかそんな感じの漢方薬な味(^_^;


        
        今年はストレスがたたったのか食い過ぎたようだ。
        来年は健全な生活をして美味しくお茶を頂こう…と。
        虎乃子の「頂凍ウーロン茶」を横目に思うのでした。
        
        追信:テレビでやってた牧場手作りレストランのピーマンの肉詰めがとっても
            美味しそうでした(^_^;
        
        

  12/25 Sekt2

        

      めずらしくへべれけになって寝こけた昨夜(^_^;


        
        仕事の懇親会とのちゃんぽんがいけなかったのか…
        年賀状イラストも脆くも挫折して…気付いたら朝(^_^;
        
        部屋を片付けたり、データを整理したりDVDを焼いたり。
        かと思うと思わず昼寝してみたり。
        夜になったら小さなケーキもどきと昨夜のシャンパンの残りで気分を緩めて
        遅ればせながらなんとかちょっとずつ進む(^_^)
        こういう飲み方もいいなぁ…ビールでいいような気もするけど(^_^;
        

      とりあずラフのトレースまで終わった(^_^;


        
        色鉛筆ののりはどうかなぁ。
        本当に一年ぶりのイラストでかなり不安(^_^;
        

      本当に間に合うのかぁ(^_^;


        
        
        

  12/24 Sekt

        

      Sekt(独):発泡性のワイン。イタリア語で「辛口の」(^_^;


        
        昨日店を回っていて思い出せずに気になっていた単語…
        …とりあえず納得…(^_^;
        
        イブだっつーのに、何の予定も無く仕事で汐留に出張。
        隣のベンツのビルにも煌々と光が灯って仕事中。
        みんな頑張ってんだなぁ(^_^)
        もっともその足下にはアベックの群れ群れ。
        
        仕事を終えて帰宅は十二時直前…で飲む…と(^_^)
        

                      
   Paul-de-Coste.jpg
  BRANC DE BRANCS
  
   200X年 フランス 白ワイン
   11.0% 

 白の中の白…なんてタイトル。
 ま、シャンパンだからね。
 あまり外れはない(^_^;

 ちょっと高目なんだよなぁ(^_^;
 

  


        さて…これから何時まで起きているのかな〜と。
        
        年賀状イラストススまね〜!!@(^_^;
        
        
        

  12/23 どねる?(^_^;

        

      街は大盛況でした(^_^;


        
        またしても出来の悪い年賀状のイラストから逃避して
        友人と街へでかける。すっごい混んでました(^_^;
        日本の不景気が嘘なのか…自転車操業の自己破産企業状態なのか?
        

      まあ年末の楽しい時期くらいはいいよね(^_^;


        
        自分の成果もいまいちだったしなー。
        来年がんばらねば(^_^;
        
        蕎麦を食い、明日のためのシャンパンなどを購入(^_^)
        更に幾つかのワインなどを見てから戻ろうとして
        前回のドネルケバブのバンを横浜でも発見。
        

ビーフにレギュラーソース(^_^)


        
        ナンみたいなもんの中にレタスとすりつぶしたポテトがあって
        その上に、巨大な肉の塊から目の前でそぎ落とした肉を
        詰め込んでレギュラーソース(カレー?チリソースもある)をかけてある。
        
        質と味はマクドより上でモスより下って感じ?
        ボリュームは結構あるので一つでいいかも(^_^)
        肉の塊は上に油があって溶けて流れてくるので
        下の肉にもしみ込んでいる感じ。でもまあ、甘さは少なくて
        堅かったのはしょうがないだろう。やっぱりラムだよなぁ。
        日本では手に入らないかもしんないけど。
        

      …ラムのメニューは上張りで消してありました(^_^;


        
        
        さて、明日は出張だぁ…(;_;)
        
        

  12/22 The U・O(^_^;

        

      どっかのモビルスーツの名前みたい…(^_^)



        でもなんでもなくて今人気の店のこと(^_^;


「ざうお」なのさ(^_^)


        チームの忘年会という事なのだが、通常の『肉』路線から脱却して、
        魚系に移動…なんかメンバーはのりのり(^_^;
        
        すっごい遠い場所を想定したんだけど実は会社の裏、
        歩いて二十分もかからない場所に出来てたらしい。
        家からとっても近いのだが河を渡って向こう側は
        実は行ったことすら無い場所だったりする(^_^;
        
        飛び出そうとした私の足を『来○の事業○画』なるものが
        ストップをかけてしまい、時間制限付なのに遅刻(ToT)
        

      着いてみれば大盛況(^_^;


        
        時間制限がつく訳だ(^_^;
        カップル、家族連れに様々な忘年会が渾然一体。
        年末年始も休みなしってんだから凄い。
        

      『仕事』をするとはそういうことだ(^_^)V


        
        そして釣りに移るのだが…基本は、

      『釣ったものは食う!』


        
        のはずなのだが…
        

      …鮫とか泳いでんぞ…おい(^_^;


        
        ま、いいか(^_^;


漁師その1…ひらめ(^_^)



漁師その2…たい(^_^)



        
        返しのついてない針なんで、俺は二回ばらしたけど、
        ふたりともちゃんと釣ってたようだった…何故?(^_^;
        
        ちなみに食い物は美味い!!!
        釣ったものも、料理も美味しくて、二時間五千円で
        かなりリーズナブル(^_^)
        
        
        ちなみにメンバーの一人は満足して店を出る前に、
        女の子を釣に行ってばらされてました(^_^;
        
        
        
        さて、また活用しようっと…(^_^;
        
        
        

  12/13 謎のお茶とトルテ(^_^;

        

      韓国土産第二段…(^_^)



        貰うのは嬉しいのだが、十倍返し…?(^_^;
        とか疑ってしまうのは、日頃の人間関係の賜物だろうか?
        今回も袋物でお茶…
        

      『胡桃のお茶です。良くかき混ぜて飲んで下され(^_^;』


        
        との事。どうも味が無い…らしい…胡桃なのに。???
        
        疲れて家に帰る夜中。コンビニでケーキを購入。
        ケーキの甘味でお茶の味を包括する計画(^_^;


やっぱり文字は読めないのさ(^_^)


        韓国の文字は新しくて古来の文字では無いので、
        なかなかイメージに繋がらないんだよな…音も(^_^;
        
        ちなみに味は殆どありませんでした(^_^;
        さんざんかき回したけど泡もたたかなったす。
        胡桃の欠片が混じっていてそれは胡桃の味でしたが(^_^;
        
        ま、疲れた体に一時の憩いにはなったかな?
        
        
        さて、次も期待しようかなと…(^_^;
        
        
        

  12/12 京都検定?(^_^;

        

      そんなもんがあったらしい(^_^;


        
        ニュースを見ていたら紹介していた。
        京都風の雑煮の味付けとかが試験に出たらしい。
        個人的には試験もいいが…
        

      その試験用の教本が欲しい(^_^;


        
        そう言えば、今年の京都に取材で篭る計画は完全にとん挫してしまった。
        来年がんばらねば(^_^;
        
        先週の『プラ』の残りを口に運びつつ、
        久しぶりにMacに繋いだスピーカーから大きめな音量で
        映画のサントラなど聞いて安らぐのでした(^_^)
        
        

      …いかん…年賀状のイラスト描かねば!(^_^;


        
        
        

  12/11 輝く瞳と紹興酒?(^_^;

        

      既に先週の制約が破綻?(^_^;


        
        お手柔らかにと体重計にのったら愛想ない返事をされてしまったのに
        値に目をつぶって、友人宅の鍋に招待されて西国分寺を訪問(^_^)
        

      いいんだ!楽しければ!!(^_^;


        
        などと自分を納得させるのだが実際気兼ねない時間は
        社会人になってからこっち貴重ですからな(^_^;
        

…まずはお買い物…(^_^;


        駅前で待ち合わせしたあと、道々食材を追加。
        近くのマーケットはかなり食材が豊富。
        殻付きのホタテが一五〇円だったので思わず購入(^_^;
        他にも紹興酒など色々と買い込んでお宅を訪問する。
        
        入れ違いに奥様と娘さんはお散歩におでかけ(^_^)
        
        んがしかし、我が友人は料理が好きなので準備は
        彼がしてくれる。その間は私は友人宅の猫と戯れる(^_^)
        
        以前来た時には逃げ回って相手にされなかったのだが、
        娘さんが生れてからは寂しいのか大人に甘えるようだ。
        そうこうしている間に…
        

…鍋は整った!…美味い!(^_^;


        
        
        食材もかなり選ぶのが見事なので、皆美味しい(^_^)
        安くて美味しいものを食べようと思ったら確かに目を
        鍛えないと駄目なんだろうなぁ。
        ちなみに羊だったんだが、牛肉かと思うほど柔らかくて
        甘味があって美味しい!!(>_<)
        
        しゃぶしゃぶとすると肉がほどけて行ってしまうのだが、
        それを除けばなんの不満も無い。
        戻ってきた奥様におにぎりつくって頂いたりしつつ
        数時間が瞬く間に過ぎて行くのでした。
        満足しすぎて…
        

      見事な牛ロースまでは到達出来ませんでした(^_^;


        
        ま、満腹に無理して食べてもね(^_^;
        ご家庭で堪能してもらうことにして、夕暮れの街に向けて
        暇乞いをして家を後にした。
        なんかいつも気分的には多くの友人に助けられる日々。
        ありがたやm(_ _)m
        

…最後に猫のアッシュにお別れを(^_^;


        
        撮った写真は娘さんも怖がってましたとさ(^_^;
        
        
        

  12/5 プラ?(^_^;

        

      食い過ぎ?(^_^;


        
        肉とかばかりでは…と思って野菜を食べたりストレスに負けて夜に食ったり…
        …結果的に…取りすぎ…(^_^;
        
        ということでやばそうなので食い物を抑えようかと考える。
        んで何をしたかというと、夕食は久しぶりにパンとワインにしようかと
        思い立って街に出て、SOGOの下でお買い物(^_^)
        ここのパンが結構好き。
        パンベルジュとロイヤルミルクバーともう一つ買って帰る。
        あ、宝くじ買うのも忘れない(^_^)
        

                      
   Soave classico PRA
  
   2003年 イタリア 白ワイン
   13.0% 

 しばらく前に買ったワイン。
 酸味がちょっと強いがすっきしりた飲み口。
 色は濃くも薄くも無かった(^_^;

 結構いける。次も買って見ようかな?

 値段も一五〇〇円くらいと手ごろだったように思う。
 ワールドポーターにはドイツワインの店があるのだが
 ちょっと高目なんだよなぁ(^_^;
 

  


        そんな感じで夕食を粗食にしたつもりだったのだが…
        あまり成功しなかったかな?
        フランスのパンって結構色々つかっているからな(^_^;
        食後にチーズ…は無かったけどね。
         
        フランス料理はちゃんとチーズが料理として出てくるもんね(^_^;
        ま、少しずつ落とすとしましょう(^_^)
        
        
        

  12/4 サービスサービス!!(>_<)

        

      久しぶりに近所の定食屋に行った(^_^;


        
        昨日、美食散財してしまった土曜日。
        二日酔いになってないのは流石に酒が良かったのだろう。
        銘柄は『十四代』だったのだが…

      琥珀色でウイスキーのような味だった…幾らだったんだ?(^_^;


         
        まあ、それはさておき。
        不規則な生活も極まって普通の定食屋には行けなくなっていたのだが
        久しぶりに昼食をとりに馴染みの店に行った。
        十年近くなるのか?長い付き合いになってまして
        看板娘さんにはいつの間にか二人目も生れてたらしい(^_^;
        
        蕎麦好きなんだが、食物繊維の不足を気にして野菜炒めとか頼んだら
        

      小さな蕎麦をサービスしてくれた(ToT)


        
        人情のある店っていいなぁ…(>_<)
        
        『おごってくれ軍団』の多い会社生活の中、
        ちょっとした優しさが嬉しいのでした(^_^)
        
        
        

  11/23 勤労感謝の節句にチマキ?

        

      呆然としつつレンジで暖めた肉ちまきをほうばる朝…



        勿論、勤労感謝の日は節句ではないし、食い物も変わらない…(^_^;
        昨日の会社での残り物を貰ってきたものだが
        味はなかなか。ちょっとリッチか?(超勘違い(^_^;)
        

      それにしてもいい天気だのう…(ToT)


        
        用事があってそれでも会社に向かう。
        勤労感謝の日って…仕事があることに感謝する日だっけ???
        
        もう…何がなんだか…(^_^;
        年末旅行の計画を立てたい(ToT)
        
        で、話しを『ちまき』に戻すことにする。


知ってると思うけどこんなの(^_^)


        京都の祇園祭の時にもお札の代わり見たいに売るんだよね…
        
        漢字に変換すると『粽』。中国語では『綜子(ツオン・ツ)』
        端午の節句に厄除けとして食べる。
        円錐状のチマキを枝付きの生笹で包み、井草やタコ糸で巻き上げる。
        材料は、もち米 豚ばら肉 ゆで竹の子 干ししいたけ 干しエビ
        チキンスープ 白ネギ むき栗(あればで良い)竹の皮などなど
        
        
        日本で買うのは結構高い…(^_^;
        
        
        

  11/21 『魔法使いハウルと会社の悪魔』(チガウ(^_^;)

        

      何か最近とてつもなく身にならない毎日を送っている気がして
      中国語とかドイツ語とかを勉強する週末…(^_^;



        ふと気付くと、メールが来ていたりする。
        

      公開二日目だってのに映画見に行った…(^_^;


        
        心優しき友人に誘われて、疲弊した心を癒しに夜の町へ。
        久しぶりの宮崎アニメだった。
        いつものメッセージ性はあまりなかったが相変わらずの高品質(^_^)
        声優人は主役どころが低品質だが慣れてきた(^_^;
        原作が『魔法使いハウルと炎の悪魔』というもので
        二巻構成らしいので今度読んでみよう。
        
        ハウルは炎の悪魔と契約して力を得ているのだが、
        映画ではとっても親密でいい関係。
        会社と契約しているのだが現在信頼関係は無い(^_^;
        
        で映画を終えて食事へ↓


ハンバーグと骨付きラム(^_^)


        ハンバーグを!という友人のお勧めで入ったのだが、
        先日のケバブチェック以来、羊が食いたくなっていたのでペアで(^_^)
        色合いが悪いのは携帯の画質(補正せず)。
        
        味はイマイチでした…(^_^;
        たまねぎとか甘味成分無くて焼きすぎて、肉汁も無くて
        ソボロ状態になってました…昔はもっと良かったらしいのだが
        肉がいいときは肉の味でなんとでもなるが、肉の質が下がると
        料理の腕が出る…ということらしい。
        
        ラムは美味しかったし息抜き出来たからいいか(^_^;
        
        
        

  11/20 ひまわりの種?(^_^;

        

      会社の後輩からヒマワリの種…を貰った(^_^;


        

…読めない…


        何事かという訳でもなく韓国のお土産だったのだ。(本人が行ったのではないらしい)
        すっげー固いのを想像した(中国の茶楼の)のだが、まあ中味をチョコでコーティングしただけなので
        食感の軽い小型の麦チョコのような物だった。
        
        味は甘味と苦味を共に濃くしたような感じ。
        韓国の味付きののりもそうだけど、ベースは甘くて濃い味が好きなんだろう。
        
        ま、俺は韓国のドラマがどんな味かは全く知らないし興味無かったりするけどな(^_^;
        
        
        

  11/18 偽物?(^_^;

        

      日本酒が飲みたくて小さいの買った(^_^;


        

…まずい…


        先日の月桂冠もまずくて途中で捨てたのだが…
        なんか…味が悪い。
        気分の問題なのか、名前に騙されているのか…まあ…清酒って書いてあるからな
        程度は予想したのだが外れなかった…。
         
        友人の土産の古酒は美味しかったな(^_^;
        
        
        

  11/17 What is Kebab?(^_^;

        
        日曜の夜中に友人に呼び出されて新宿まで出向く。
        本日はA1の企画によりS1とK1が参加したが、K2はダウンしたようで不参加(^_^;
        

      帰国した友人からきっと山のような土産が…!(^_^;


      …
      …


      …何もありませんでした(ToT)



        会社の後輩もだけど本当の金持ちって…寂しい(^_^;
        
        三カ国を巡りつつ、昼あんどんのツアコンしたとか…それも寂しい。
        まあ、食事はふつーのチェーン店だったのだが、
        そのビルの前にケバブ売りがいた。
        

 なんてうまそ…トルコチック(^_^;


        
        
        友人K1はイスラム系の文化を調べるのがお仕事ナノだが、
        最近のレポートみてて、中国行った時の串焼きが思い出された(^_^)
        
        ************
        うんちく(^_^)
        ************
        
        発祥の地トルコの言葉で、「焼き肉料理」の意味らしい。
        本場トルコや中東各国では日本のおにぎり感覚で食べられてるらしい。中国でも食った。
        さらに、それらの国の移民を介してヨーロッパ、オーストラリア、アメリカ等
        世界中に広まったんだとか。
        
        日本では「カバブ」という呼び名が一般的。トルコから見ると、これはケバブが呼称変化したもの。
        例えば「シシカバブ」(トルコ語でシシ=串の意味)も料理としては、焼き肉料理。
        
        日本でのケバブは、数あるケバブ料理の中でも「ケバブ肉をサンドイッチ状のパンにはさんで食べる」
        世界中に広まったファーストフード形態のものでトルコでは「ドネルケバブ」とよばれてます。
        本場では大きな肉の塊を、専用のロースターマシーンで回しながらあぶり焼いていき、
        焼き上がったところから長いナイフでそぎ落とし、その肉を野菜、ソース等と一緒に
        パンにはさんで食べる。
        ギリシャ風にギュロス、スブラキ。アラビア風にシャワルマ等、それぞれの国々、
        また一国内でも地方により製法、味付け、呼び方が異なるんだが、もちろんどれが正当で
        どれが邪道かということはない。
        
        大きな肉の塊は、羊、牛、鶏、豚と、様々な肉で作ることができるし(中には魚を混ぜる地域も)、
        野菜やパン等も、地域顧客の好み、宗教的な理由等で使い分けられる。

        ・ドネルケバブ(回転焼き肉、羊、牛)
        ・チキンケバブ(鳥の焼き肉)
        ・シシケバブ(串焼き肉)
        ・アダナケバブ(アダナ地方の物)、イスケンデルケバブ(王様ケバブ)、他、
        
        レストランに行けば、これらの料理を試すことができるらしい。私が見たのは。車で打っているドネル。
        商品としては日本では羊肉があまり好まれていないので、牛肉や鶏肉を使用している所が
        ほとんどらしいがケバブ通にいわせると「やっぱり、ケバブは羊でしょう!」(俺もそう思う!)
        
        ということで、是非皆で中国に行こうな!!
        (羊だからアイスランド…という訳ではない(^_^;)
        
        
        


  11/03 南京気功大推拿(中華街店)(^_^;

        
        突如イギリス出張が決まった友人が連絡をしてきた。
        
        何事かと思えば…
        

      パソコンとデジカメと変換プラグ貸して(ToT)


        
        つまりは、パソコンが壊れてしまったり、出張中に海外行きが決まって
        カメラを取りに行っている暇が無くて、電源アダプタも同様ということだった。
        まあ、文化の日だったので街で久しぶりに会う事になったのだが
        祭日である事を完全に忘れていた私もなかなかどうして
        哀しい状況ではなかろうか(^_^;
        
        折角だから、久しぶりにマッサージをしかも横浜で開拓しようということなった。
        とはいえ、な〜んのあても無く、中国式なら中華街に行けばあるだろうと
        思い込んで赴いたりした(^_^;
        
        さんざん歩き回った揚げ句やっと見つけたのが…
        

南京気功大推拿!


        

      なんだHPもあるじゃん…(^_^;↑


        
        あとで調べたらちゃんとHPもあったのね…(^_^;
        関帝廟の目の前にあったのだが二階の小さい場所。
        一抹の不安を覚えつつも、「気功」付きの一時間コースを選定。
        中国語の質問などしながら一時間を過ごした。
        それにしても仲間とのおしゃべりが多くて…
        

      …真面目にやってんのかぁ(^_^;


        
        てな感じも実際した(^_^;
        「気功」的なものは最後の十五分くらいだったかな?
        マッサージを終わったからだを触診して「内蔵が弱ってますね…お酒止めた方がいいですよ」とか
        アドバイスを受けたが、実際には首回りが辛いのでそこを頼むとマッサージの後に
        じっと手を当てている。なんか自然に呼吸があって、手が熱く感じたような気がした。
        
        で終わってみると…
        

      肩がかなり軽い!いいかも!(^_^)


        
        祖父の知り合いのところが閉店になってからというもの
        あまりいい記憶が無いマッサージや按摩なのだが、
        かなり良かった(^_^)
        
        先生曰く
        

      翌日は体がだるいけれど一日立つと楽になりますよ。
      それが「気功」の特徴ですから


        
        だそうだ。
        一日後も快調だった。効果が持続してるらしい。
        明日が楽しみだ(^_^)
        良かったら定期的に行こう(^_^)
        
        
        

  11/02 電子レンジで焼きおにぎり(^_^;

        
        ワインを飲む気分ではなかったので部屋の隅に転がっていた
        「月桂冠」に手を出してしまったりする夜。
        思いっきり安っぽい味…(^_^;。
        で、焼きおにぎりとかを「チーン」とする。

      夜中に聞くとメチャ寂しい音に聞こえる(ToT)


        

包装はカラフル、味はどうする(^_^;


        
        弱った体には二日酔いになりそうな雰囲気なんだけど、
        ちびちびとやりながら画像とかを整理したりしました。
        
        で、出来上がった沖縄旅行記(^_^;
        
        ↑どぞ(^_^;(そういや友人からは下地島の写真が届かない(ToT))
        
        
        

  10/23 精神汚染対策(^_^;

        
        なんかもう…色々と嫌になってたので、
        オロカシイ日本人の一人になって台風の合間を縫って
        無理やり飛んできました。
        

      全日程快晴!神様ありがとう(ToT)


      人に汚染された心も自然は癒してくれるのね(^_^)






さてどこに行ってきたでしょう?(^_^;


        
        詳細は後日…もうちょっと精神が復活すると思われる
        再来週くらいに…(ToT)
        
        
        

  10/12 純米吟醸「酔鯨」(^_^;

        
        細々としたことやら、大きな事やら、旅行の事やら
        全然まとまらないうちに帰宅してしまった火曜日。
        昨日買って飲まなかった酒をちびちびとやりながら頭を整理。
        

      …全然進まん…そりゃそうか(ToT)


        


中途半端なサイズだったりする(^_^;


        
        友人宅を訪問する時は大抵一升瓶だけど…重いので自分用は小さく(^_^;
        
        それはさておき、「純米吟醸」とか日本酒のランクはあまりまともに覚えてない。
        まあ文字の多い方が手間がかかっているんだろうなぁ…程度(^_^;
        基本的には美味しければいいのでドイツワインとかも下から二番目や三番目の、
        「カビネット」や「シュペトレーゼ」とかが好き(^_^)
        

      …純米大吟醸しか飲まないの…なんて奴とは飲みません(^_^)


        
        本当にいるんだよなぁ…どこにでも行ってちょうだい(^_^)


        
        
        
        

  10/11 リベンジ・オクトーバーフェスト(^_^;

        
        小説のちょっと進んだ昼過ぎちと飲みたくなって「酔鯨」とイカのあえものを買ったところで
        友人に打ったメールをの返事が来たので、金曜日嵐のために中止となたオクトーバーフェストの
        リベンジに向かった。
        
        

      先日と打って変わってすさまじい人(ToT)


        
        夕暮れの赤レンガ倉庫はとっても賑わってました。
        んがしかし!サービス的には・か・な・り・悪かったですな(-_-#


こんな感じで頼んだのだが…

        
        その前が頂けない。
        かなり皆さん不平をこぼしていたようだった。
        それもそのはずで、ステージの前のテーブル席を挟んで
        左側にチケット売り場、右側にビール・食べ物売り場がある。
        で、何のチケットかというと、ビールとグラスのデポジットの代金
        を払わなければならない。しかも千円も!(ビール七百円)
        
        現地に行けば数百円もしないもんに高額なの保険をつけて
        人の流れを悪くして(お代わりも同じループ(-_-#)
        食い物もこう…
        

      けちくさ!!(-_-#



        という感じで、ドイツの印象を悪くしたのではなかろうか?
        現地の雰囲気を味わってもらおうというものではないな…
        赤レンガからもれる柔らかい光と夜景の見える雰囲気は
        悪くなかったのだが…残念(ToT)
        
        
        やはり現地に飛ぶしかないな…(^_^)
        とワイマールのオニオン・フェスティバルなどが気になった
        連休最終日でした(^_^;
        
        
        

  10/10 気が付けば…なんてこった!(ToT)

        
        ふと考える…小説の進捗が悪い…のは分かる…

      だが…ひょっとして…絵が零?(ToT)




年賀状のこれだけ?(^_^;

        
        っていうか…これは年の暮れの前に珍しく仕上げたものだから…
        

      今年は本当に一枚も?(ToT)



        そうでなくても維持できない画力が!(ToT)
        こう会社の書類攻めになっていてはよくない事ばかりだ(ToT)
        
        
        数を描けばいいというものではないけど…
        何とかせねば…
        
        
        と思いつつも日は暮れて具体策は見つからないのでした…(^_^;
        連休もあと一日かぁ(^_^;
        
        
        
        
        

  10/9 昨日のドイツ料理を反芻する(^_^;

        

      今年度初の年休は台風だった…(ToT)


        
        あちこちと大変だったようで…
        昨夜も駄目でした。
        横浜でドイツのビールフェスタに参加しようとかと思ったら、
        (横浜ってハンブルグの姉妹都市なのか?)
        友人を待っている間に先に台風が来て九時までの予定が
        七時半に中止(ToT)靴もびっしょりだったってのに(ToT)
        
        仕方なく初めて赤レンガの中に入って食事をした。
        しかしなんで季節限定が…エビス?(?_?)
        日本人の考えることは分からん…。
        名前もメモしなかったけど全部とっても美味しかったです(^_^)
        

骨付きの鶏肉・ピザ・ふわふわオムレツ


マグロのステーキ・謎(食べ物ではない)・なんだっけ?(^_^;

        
        他にザワークラウトとクラムチャウダーもあった。
        久しぶりの気兼ねない談笑もなかなか。
        ドイツ語も久しぶりに使ってみたり…
        かなり忘れていたなぁ…(ToT)」
        
        ちょっと天気がよくなかったなぁと思って買出しに出たら
        三十分ともたずにまたびしょ濡れ(ToT)
        洗濯してアイロンがけして仕事の書類に埋もれていたら…
        
        

      気が付くと、もう夜中なのでした…(^_^;


        
        
        
        
        

  10/8 壊れてんのはてめぇだ!(-_-#

        
        今年度初の年休で喫茶店で友人を待つ。

      「日本人はうるさい…」


        
        どこかの焙煎珈琲の宣伝ではないが、うるさくてたまらないので、
        初期型iPodで耳栓して色々とマシンのデータ整理などしていた。
        お供は珈琲とチーズケーキで五百円…うーむ(^_^;
        
        さて我が唯一のM$系所有物VAIO-U101。会社の指示によって
        昨夜二時間もかけて糞忌々しいM$製のOSをSP2にアップデートしたのだが
        どうも外付けのマウスが動かない。
        デバイスマネージャーとか色々と設定を確認しても改善しなくて
        最後に出てきた一文が
        
        …ドライバが壊れていませんか?
        
        

      壊れてるのはてめぇだろうがぁ!ドアホが!(-_-#



        
        なんでこんなもんが世界標準なんだか…うちの組織の構造と
        等しいくらいに謎なのだが、M$の社内の人間に言わせると、
        「この会社で何かが突然起きる事は無い」のだそうだ…
        行き当たりばったりでないだけうちより全然ましということか(^_^;
        
        それにしても…
        

      水曜に食べたすき焼きは美味でした(*^_^*



        鍋物が美味しい季節ですねぇ(>_<)
        京都に篭りに行きたいなぁ…(^_^;
        
        
        
        

  10/2 ンググググ…頭痛てえ(ToT)

        
        昨日の天気とは打って変わって雨な日曜。

        昨日はちょっと仕事したりしたのであっちうまだったこともあって、
        家に閉じこもって小説の素案を練りつつ、海外出張間際の先輩とメール交換などを繰り返していた。
        
        ちょっと予兆はあったのだが、素案が調子に乗ってきたあたりで、
        かなり頭痛が酷くなってきた…眼精疲労ベースなので始まると止まらない…
        風呂とシャワーを繰り返しつつも耐えきれずに九時くらいにダウン。
        
        翌朝復帰したのだが…やばくないのかな…これ…誰か教えて…(^_^;
        ちなみに現金が枯渇してたので食事は朝食ソーメンに夕飯はパックのおでん(低カロリー)
        
        
        
        ……やばいよな…やっぱり…生活改善のネタを仕込まないと…(^_^;
        (具体策はない(^_^;)
        
        
        
        

   10/1 横浜ナイトクルーズ〜(^_^;

        
        職場のレクレーションで夜の横浜港を巡った〜(^_^)




        最近の携帯は結構取れるんだなぁ…まあちゃんとした写真にはならんが…そこそこ。
        
        食べ物はふつうだったんだけど、天気も良くてかなり気分良かった。
        しかし…雰囲気はともかく全員男ってのは…いかがなものかと(^_^;
        
        
        

   9/31 電子レンジでソーメン(^_^;

        
        という話をすると皆首をひねるのだが、最近はそういうのもある。
        こんなのに入れて茹でるのだが…↓
        



        間違った…こっち↓(^_^;

        
        
        再沸騰したポットのお湯を入れて規定時間より一分〜二分ほど
        長めに茹でるだけ。笊状になっている部分があるので水洗いもかなり楽。
        
        意外と出来が良くて夏場から愛用が続いていたりする。
        自宅が電気調理器なので面倒くさくて全然作らなかったのだがこれがかなり当たり。
        笊蕎麦や浸け麺中華とかも行ける。
        
        今度インスタントラーメンにもチャレンジしてみよう(^_^;
        
        
        

   9/24 夏の食い物はどこへ〜(^_^;

        
        帰国して夜の十時に家に到着して食べたのが
        

      コンビニの弁当とおでん…翌日はソーメン…(^_^;


        
        …何しろ冷蔵庫は綺麗にして出かけたからなぁ(^_^;
        流石の不摂生な生活の俺でも疲れたらしい…(^_^;
        二日働いてようやく休日。で、またソーメン…(^_^;
        
        データ整理したり撮り溜めたビデオ見たりして何故か朝まで起きて
        気づいたら夕方だった…(^_^;

      このままではまた小説が進まない…(ToT)



        と夕食を兼ねて喫茶店に入ってディナーセット(千円)を頼んだ。
        

      チキンのソテーとポタージュスープとサラダ…(^_^;


        
        「藻花」というこの喫茶店。昼のランチは悪くないのだが…
        なぜディナーはいつもチーズをかけてるんだろう…???
        チキンだろうとハンバーグだろうと…
        チーズ好きなんだけど…こういう食べ方は食材の
        味を殺すから嫌い…(^_^;
        チーズもバルクを削って食べるのが好きなんだよな〜と(^_^;
        
        まあそれはさておき、おいてある漫画雑誌を眺めて
        ゆっくりとしていると一時間がたっていた。
        二週間分だからなぁ…ざっと読んだけど時間かかった。
        こういう、だらっとした時間もいいなぁ…
        

      …時間…しまったぁ!また小説書かなかった(ToT)


        
        ほぼ自爆だが、まあいいか…明日は代休だし、
        なんか満足したし…で買出しへと向かうと…
        

      …ソーメンもつけ麺中華も無い…


        
        ふつうのタイプは置いてあるのだが、夏場に主役のごとく
        棚に並んでいたそれらの姿はなく、代わっておでんやうどんが並ぶ。
        
        …もう秋の準備なんだなぁ…桃もないが梨がある…
        
        夏休みのあと一週間で海外に飛んだようなもんだから、
        買い物はとても久しぶりだったのだが
        当然、時は過ぎているのでした(^_^;
        

      …鍋と湯豆腐のシーズンだなぁ…(^_^;


        
        とは言うもののムシムシして不快指数のまだまだ高い日本。
        未だ年休取得は零(ToT)
        たまったマイレージで沖縄に行って、
        京都に一週間は泊まりこんで取材と執筆をして…
        今の小説も仕上げて…などと酒をちびちび飲みつつ考えたりする。
        …
        
        …
        
        …
        

      出来るのかなぁ…(^_^;


        
        
        
        

   9/21 出張から戻ってきました〜(^_^;

        
        生きて帰ってこれて良かった〜(^_^)

        スイス方面は結構時間にゆとりがあったんだけど、
        アメリカ方面はとってもタイトな行程でした…
        
        
        出張記更新して絵を付けました(^_^;
        疲れ果ててるのでとりあえず今回はこれだけ(^_^;
        
        
        
        

   9/6 出張初日〜(^_^;

        
        無事とは言えないが終了。

        仕事のビルの中の食事は外の半分以下と安い事が判明。
        合同庁舎ビルの食堂のようなもんか…
        
        
        んがしかし、美味しいパスタ・ピザ・ワインの食事会が終わって
        町に出ると…
        

      …スリだっ!!(-_-#


        
        なんか餓鬼どもが割り込んできたかと思ったら
        一瞬して同行者の一人の財布が紛失…
        警察行ったり、カード止めたり。
        
        
        警察はそーゆー人たちで混んでました(ToT)
        
        …オトロシヤ…(ToT)
        
        
        

   9/5 スイスにいます〜(^_^;

        
        突然の出張でスイスに。

      BAの馬鹿野郎がまたバックをなくしやがった(-_-#


        が、無事に到着しました。
        ま、ぼちぼちと報告しますがね(^_^;
        
        
        とりあえず到着報告でした(^_^;
        日本は台風と地震らしいけど…大丈夫かいな…。
        
        
        
      

   8/30 一人酒(^_^;

        
        随分と前に友人に貰った古酒を飲むことにした。

      …二年前の酒…だったかな(^_^;


        泡盛ではないんだけど「古酒」っていうくらいだから大丈夫だろう(^_^)
        お猪口が無いので中国茶の飲杯(インペイ)で飲む。



      …旨い…(-_-)


        落ち着いた味で、喉越しも柔らか。
        もうちょっとこう酔いがあってもいい気がする。
        
        そんでも友人に感謝しつつちびりちびりとやりつつ小説を練る夜(^_^)
        
        
        久しぶりにゆったりしたかな?(^_^;
        
        
        

   8/19 友遠方より来たる(^_^)


        久しぶりに岩手に帰っていた友人が来たとの事で飲み会が発生(^_^)
        で、時間よりも一時間ほど送れてしまって駆け込むと…

      …お前…だけ?(>_<)


        そこには企画してくれた同期がぽつねんと…
        他の連中も主賓もいないという有様。
        この手の飲み会っていつもこんな感じなのな…(ToT)
        しゃーないので久しぶりにそいつと談笑。

      話題は訪日中国人技術者のしそーについて

      いやひでーもんだ(^_^;


        
        ・日本は間違った政治体制の国だ。
        ・中国の過去の王朝は人をだます策略の国家だから知る必要はない。
        ・ネット上にビデオのデータとかあるのにわざわざ買う日本人が分からない。
        ・日本語は「三国史」のゲームをやるために勉強した。
        (ちなみにマニュアルは「白黒」だったそうだ…)
        ・人民日報に書いてあることが真理で他に学ぶものは無い。
        

      カタヨットルな〜

      ってうか何しに日本に来た?


        
        素晴らし中華思想も現体制によって封滅されるとこうなるわけだ…
        訪日してもあまりそれが彼らの視野を広げることは無さそうだ。
        ま、それはそれとして友人到着。
        
        実はその後に何を話したか覚えてはいない(^_^;
        でも時節柄飲んだのはギリシャワイン↓
        

        まあまあだったような気がする(^_^;
        その後何を話したか覚えてないのだが、
        会社に戻って報告書の続きを書いたのは覚えてる。
        
        
        みんな元気で頑張ろうな(^_^;
        
        


MY TOP PAGE


INFORMATION
  思うところがありソしたら下記のアドレスまで、あなた のご意見・ご感想を下さい。
奇溜なリボンをかけて欲しいとは言いませんから▲ (^_^; 

fuwana@mac.com





HOMEPAGE