食い物日記 番外編
3/20~26 2011 出張は辛いよ?(^_^;
電力会社のテイタラクに恐れと怒りを抱え、後ろ髪を引かれつつ飛ぶ(^_^;
まったく、普段の尊大な態度に合わぬ能力の無さだ…そーゆーのが多いが(^_^;
ほんで、写真だけ駄文抜きを希望の方はこちらへどうぞ(^_^;
スコールに会ったり、雷雨に会ったり、色々ありました…(^^;
まあ、仕事だし、時間も無かったし、ホテルにほぼ監禁されてたからいいんですけどね(^_^;
…
…(^_^;
3/20 まずは到着せねば…(^_^;
震災の復興と、TEPCOのグダグダで心が休まらないまま空港へ向かう…(^^;
今回は、NEXも止まっているし、高速バスも主要路線以外は止まっている。
近くの駅からというわけに行かず、久しぶりに横浜からのバスを目指す。
外人の国外脱出で混雑という噂もあり、余裕を持って五時半起き…
眠い眠い(^_^;
とりあえずバスは出発…(^_^;
常なら90分の行程だが、今回は二時間とか表示もあったりする。
ただ、ここにバスが集中しているのか十分単位で出てくれるのは嬉しい。
空港にはつつがなく到着したが、種々の都合で、帰国日程を一日短縮。
チェックイン時に申し込むと、ここでは出来ないとか言われて
いつものように、平日しか連絡の取れない連絡先を
教えられて閉口する…うちの会社もそうだけど、
交通機関が、土日に連絡取れないってどうよ?(-_-#
ムスッとしていると、連絡取ってみますとのこと。
数分とかからずに変更完了…
やりゃあ出来るんじゃん…まったくお役所仕事だなぁ(^^;
ラウンジで朝食を食べて、ゲートに向かうが、待たされる(^_^;
なんでも、機内の整備がまだとかで、三十分ほど待たされる…(^_^;
なんとも今回は間が悪い…
搭乗しても、となりには、不思議な日本人のおじちゃんがいて、
神経質にもぞもぞしたり、前後の席まで窓を開けたり閉じたりと
(自分は三人がけの真ん中にいるのに)なんとも落ち着かない…
さして期待していない機内食は想定通りのレベル…半分残しました(^_^;
そんでも何とか、無事に着陸し、入国(^_^;
到着前の機内アナウンスで、放射能のチェックをするとか言ってて、
機体の扉の先に、ガイガーカウンター的な何かを持って構えている、
若者が二人ほどいたけど、体を撫で回されるような事はなかった(^_^;
代わりではないけど、中国人と韓国人が何故か大量にいて、割り込みするやら騒ぐやら…
これも、まあ、いつものことではある(^_^;
空港で会った知人のリムジンに、
同乗させてもらって、ホテルを目指す。
45分との話もあったが、30分とかからずに到着(^_^;
事前に電子申請しているにもかかわらず、
まあ、チェックインに手間のかかることで、一同、顔を見合わせて苦笑い(^_^;
ちなみに、ホテルはシェラトン(^_^;
会議場は二階だが、部屋は高層階。
カードを差し込んでから、自分の階を選ばないと、
エレベータが動かないセキュリティタイプ。
部屋はリバービューで、ネット費用込みで9000円…まずまず?(^_^;
窓の外には、巨大な貨物船が小さな船に器用に曳航され、
渡し舟やら、観光船やらとすれ違ったりしていく。
綺麗とは言えない川だが、まあ、生活の柱なのね…
そして、荷物を開梱したり、ネットの接続をしたり、
せっかくなのでと、ホテルの『マンダラスパ』に行ってみたりする。
なかなかだったんだけど…高かった…(^_^;
ルームで3500THB、スパに行って2700THB、税金とかついて、
ほぼ3000THBでした…八千円?
明日以降は、知人に色々教えてもらって、安いところに行ってみよう(^_^;
そしてとっぷりと日が暮れる…(^_^;
さてどうなるやら…(^^;
3/21 初日はディナー、酒なし(^_^;
さて、六時に起きてシャワーを浴び、食堂に向かう(^_^)
ホテルの裏はまだまだ未開発…食堂では窓際を選択(^_^;
川の両岸を渡し舟が往復するたびに、アジアンスタイルな人々が、
どーっと流れていく。足元には、水草が大量に溜まっている。
これって、どんな水草なんだか、ちょっと気になる。
花とか咲いてくれていると綺麗なんだけどな~と。
ちょっと、表に出てみると、やっぱりムッとするほど暑くて、
生臭いにおいもちょっとする(^_^;
朝食は潤沢ではある…洋食主体だけど(^_^;
ヨーロッパと違って、サラダとか果物が多いのは助かる。
ヨーグルトもあるし。
コーヒーがとっても大きなカップで出るのは、嬉しいやら悲しいやら?
…そして会議(セミナー)…(^_^)
昼食も潤沢(^_^;
寿司とか刺身もあって、牡蠣もありました…数個チャレンジ…
ミルクのように濃厚だったけど…大丈夫かなぁ(^_^;
知人には、腹は壊さなくても虫が…とか言われた…
せめて酒があればいいんだけど…まあ、昼食からは無理か(^_^;
昼食後休憩…なんだか街の一部だけが見えないのはスコールらしい…(^_^;
遠くでゴロゴロ言っているのが聞こえた気がするんだけど、
区切ったように降っているのが凄い…さすが赤道近くのの国。
ディナーもシンプルに、イベントもアルコールも無しで終了…(^_^;
多少時間に余裕があったので、知人と一緒に地元のマッサージに……(^_^;
こちらは、すでに350THBの値段が、店の前の旗に書いてある。
他にもコンビニの脇に、同じようなマッサージの店が並んで、
手を振っていたりしたけど、落ち着かないのでこちらを選択。
一時間なら、足マッサージでも、全身でも同じ値段。
二階に案内され、靴を脱いで部屋着に着替えて、
エアコンの効いた部屋で横になる。
そして、全身を満遍なくもまれること一時間…
日本のタイ古式と半分ぐらいは施術が似てたな。
満足して、おちゃを一杯振舞われてホテルに戻る。
明日から本番だけど…さて?(^_^;
3/22 二日目は…カニ…あくまでも個人的に(^_^;
マッサージの効果があるのか…ちょっと快適な目覚め(^_^)
朝食・会議・昼食・会議…は、もう、割愛(^_^;
早くも、食材に飽きてしまって、昼食は寿司と刺身と味噌汁にFIX。
デザートだけが毎日変わるパターンになりました(^_^;
夕食も特にあては無かったのだけど、タイに詳しい(?)
知人の紹介で、日々定番料理を食べることに(^_^)
混む前にタクシーで夕食の場所へ移動…左の写真はホテルの飾り(^_^;
店は有名店のソンブーン・スラワン通り支店…結構近い(^_^;
タクシーは乗っても50THB…150円くらい。
四人で乗ると、一人50円にもならない。
もっとも、運転手が簡単に迷うのが問題だけど…(^_^;
本日の案内人のセレクションによるメニュー(^_^;
ビールはシーハ、カニの卵とじ、空芯菜の炒め物、そしてチャーハン。
量的も味的にも満足の行くものであった…ちょっと足りないかとも
思ったけど、結局満足した。
あ、焼き海老の写真撮るの忘れた(^_^;
店の入り口に、どこかで見た方の写真と…災害へのお悔やみが(^_^;
帰りは腹ごなしに、ゆっくりと歩いてみる(^_^;
昼間の雨が上がっているからいいが、これがスコールだったら大変だった(^_^;
その辺のタイミングも、まあ良かった。
結局、位置関係も分かったし…それにしても、乱雑さと暑さは、
やはり南国だな~と。
そして、またしてもマッサージに行って寝たとさ!(^^;
でも、今回は、マッサージというより、かなり踏まれた感じだったけど(^_^;
3/23 タイスキと夜の行脚(^_^;
ドコドコとヘリでも飛んでるのかと思う雷雨で目が覚める(^_^)
窓を開けると真っ暗で、対岸の景色すら見えない…
日の出と共に明るくはなって来るが、それでもまだ暗い…
出かけるわけではないので、まあいいか…
朝食・会議・昼食・会議…は、割愛(^_^;
タクシーにて、有名らしい『可口飯店』に到着(^_^;
場所的には昨日のソンブーン支店の前をスラワン通りを更に進んだ所(^_^;
ちょっと歩くのには辛い距離なのと、
通りに面してはいないので、分乗した人たちが、
遥か彼方へ走り去っていくのを、ボーゼンと見送ったりしたけど、
とりあえず、十五分後にUターンメンバー皆揃って、無事に入店。
バド・ガールならぬ、シハ・ガール(タイのシハ・ビールのキャンペーンガール)が
ミニスカでいて、おっちゃんたちの目を引いたりしてた(^_^;
二階で円卓を囲む…鍋なので、写真的にはあまり面白くない(^_^;
練り物系を幾つかと、エノキに白菜をざんざかと放り込み、
更に、豚シャブを、取っ手つ付きの小さなざるで湯でて頂きました。
なかなかに、おいしゅうございまして、満足致しました(^_^)
最後に卵を入れて、はおじやになりました(^_^)
知人Oさん的には、ご飯を入れた後の、スープの量(すくって減らす)が
多くて、ちょっと味的にご不満だったようです(^_^;
そして、お散歩第二弾…有名な繁華街へおっかなびっくり歩く(^_^;
スラワン通りを更に大通りとぶつかるまで奥へ進む。
この辺になると、かなり、道ばたの露店が増え、怪しいものが売られていたりする。
知人O曰く、『ガラクタ』なのだそうだ。
ということで、お土産にもなりそうになかったので、冷やかしで歩いて…
タクシーに乗って戻りましたとさ(^_^;
加えて、翌日が、日本での某会議ということで、現地の夜中の一時まで仕事して
寝たのでしたとさ…(^_^;
3/24 リトライ・ソンブーン本店(^_^;
朝から、ドンドコ流れてくる大量の水草は、昨日の雷雨の後遺症だろうか?(^_^;
まあ、何とか日本の仕事の方はしのいだらしい…(^_^)
朝食・会議・昼食・会議…の割愛は続く(^_^;
そんでも、まあ、現地の仕事もほぼ完了。
予定外のミッションもあったが…ビールをおごってくれるらしいので
良しとしておく(^_^;
打ち上げという分けではないが、ソンブーンの本店へ出向く?(^_^;
一回目とは、少々参加メンバーも異なり、場所も遠い。
まあそれでもタクシーで60バーツを超えないんだから安い。
ただ、今回は道を覚える事は出来なかった(^_^;
店先には生きた食材が並ぶ…臭いもすごい(^_^;
ホームページで見ると、豚の丸焼きもあるらしいが、
見る事は出来なかった…食べなかったとは思うが…(^_^;
そして、有名店らしく、色んな方がいらっしゃっているらしい(^_^;
まずは定番を二つ(^_^;
カニの卵とじと空芯菜…高速の取り合いが…(^_^;
今回は、最初から白米を取り皿に山盛りにして、
そこの上に、料理を取り分けて食べるので、かなり進む。
そうそう、ビールはシーハーだけど、ご飯の方が安いんだそうだ…
まあ、そんな値段を気にする人も少ないけどね〜。
トムヤムクンは結局、個別に出して貰いました(^_^;
これがまた、辛いのなんのって…涙は出るわ、鼻水はでるわ…
暑い国で辛いものって…(^_^;
ご飯と一緒に食べてましたとさ…皆、平気そうだったけど…
最後には蒸し海老(^_^;
結構人気でした。
個人的には、焼きエビの方が好きなんだけどね(^_^)
というあたりで、食事会は終了。
ちなみに、分離したモノレール部隊は汗だくになってホテルにたどり着き、
戦利品は日本で品薄の乾電池一式…あのねぇ(^_^;
さて、当方は、八時半くらいにホテルに戻ったのだが…部屋の向こうから
『シェイキング?シェイキング?(*_*)』と聞いて来る
何の事やらわからなかったが…同時刻、
タイとミャンマーの国境で大きな地震があったとか…
まさか、都内で感じ取ったというのだろうか?
それともただの勘違い?(^_^;
【バンコク時事】
米地質調査所(USGS)によると、24日午後8時25分(日本時間同10時55分)ごろ、
ミャンマー東部でマグニチュード(M)6.8の地震があった。
タイやラオスとの国境付近で、震源の深さは約10キロ。
タイの地元メディアは地震によりタイ北部チェンライ県で1人が死亡したと報じた。
震源はチェンライの北約90キロとされ、ミャンマーのシャン州山間部とみられる。
同国の最大都市ヤンゴンでは、わずかな揺れを感じる程度だったという。
新首都ネピドーでも被害は報告されていない。
ちなみに、昨夜のマッサージ店は本日は閉店でした(ToT)
3/25 あ~、最終日(^_^;
会議は、滞り無く終了…五月に行く人頑張ってね(^_^;
ということで、残った時間でホテルの周囲をちょっと散策(^_^;
ホテル付きの船もあるらしいし、ホテルの敷地に、
祠のようなものもある。木に布を巻くのって前回も見たよな〜。
ご神木ってことなんだろう…多分…他にもあったし(^_^;
あ、時間があったので、マッサージももう一時間やりました(^_^;
一時間千円のマッサージもこれで終わりかと思うと、
とっても名残惜しい…なので、最後にもう一回、こだわりました(^_^;
ホテルのロビーで楽器も演奏してたな〜。皆記念写真三昧(ムービー付)(^_^;
そんなに広くないロビーに楽器の澄んだ、それでいてエキゾチックな音楽が流れる。
鍵盤?を全く見てないので、音楽は偽物かと思った(^_^;
ニコッと歯を出して笑うのだが、とても良い(^_^)
黒人の「二カッ」と豪快な笑顔も良いが(^_^)
ホテルの隣はショッピングモール(^_^;
入り口には露天が並び、奥には綺麗なショッピングセンター、波止場などがある。
観光客もかなりいて、記念写真などを撮ったり、
貸衣装を着たりしてる人もいたな…
渡し船の桟橋のところで釣りとかしているけど何が釣れるんだろ?(^_^;
どうも、こんなのが釣れるらしいな…かなりでかい!(^_^;(ムービー付)
とにかく水が濁っているので、魚影なんてもんは見えないのだが、
水面で銀色の腹を見せる魚は、かなりの数だしデカイ!
でも、食えないような気がするなぁ…(^_^;
ショッピングセンターの上層階は怪しい物ばかり…おもろいけど?(^_^;
巨大な顔の人形が無数にあるんだけど何だろう?
へたな博物館なんかよりもコンテンツは多いんだけど、
怪しすぎて、全然買う気にはならないなぁ…イミテーションでもいいんだけど、
価値が分からん(^_^;
と時間を潰して(?)やや早めに空港に移動。
フライトが翌日のメンバーは、観光船に乗ってディナーに行ったようだった…
いいなぁ…(^_^;
チェックインはつつがなく終わったのだけど、時間がかかった…
チェックイン後は、ラウンジで飯にする(^_^;
何だか時間が無くなって、一時間弱の中で、
カップ麺とか、サラダとかカキコンデ、瞬く間にフライト時間…
何で、こんなに時間が無くなったんだろ?(^_^;
帰りのフライトはガラガラ。
三シート全て使い放題(^_^)
とは言いながら、フライト時間は四時間なので、
写真を整理したら爆睡だな(^_^;、
そして深夜のバンコクをアトニする…(^_^;(ムービー付)
さて、続けてくることにはならないよなぁ…(^_^;
食い物日記本部へ
MY TOP PAGE
INFORMATION