食い物日記 番外編
3/8-12 今年初の海外は初めての東南アジアの蟹三昧…嘘(^_^;
気付けば、三月かよ…なんかしんじらんね…(+_+;
ということで、なんだか分からないままに東南アジアに仕事で出かける。
高ストレスだったり、超ストレスだったり、爆ストレスだったりするので
何かしらのリフレッシュをちょっと期待…無理かなぁ(^_^;
いつものように、前日の土曜も出社して、
どたばたしたつつ翌朝空港へ向かう(^_^;
古い友人と『東南アジアに華僑の活動を見に行こう』とか話してから
十年くらいになる気がするが、互いに多忙でついに仕事で行くことになってしもた(^_^;
あ〜、写真だけ駄文抜きを希望の方はこちらへどうぞ(^_^;
日曜なんだけど、年度末だけあって空港は結構混雑(^_^;
予定よりすんなりと到着したんだが、最近フライト前に体調を崩し気味…(^_^;
まあ、カードでラウンジが使えるのでお茶をしつつiPhoneであちこちに
出発メールを送ってから搭乗する。
ANAに乗って少々iPhoneでMovieを見た後朝食を食う(^_^;
格安チケットでシートの指定は出来なかったが、
非常口のところの通路側を確保したので一安心…これで仕事が出来る…?(^_^;
しまった…PCの予備バッテリーを忘れた…(ToT)
結構、なんだかんだで慣れたようでも小物を忘れる…。
まあ、必要な書類を読んで、会議の資料をざっと作ることは出来た(^_^;
五時間強のフライトでタイに到着…冬の日本から常夏の東南アジア(^_^;
ちなみに写真の会議に出席したのではない…念のため(^_^;
慣れない空港なんだが、流れに任せて歩いて受けた入国審査は結構手間。
入国時にペアになっている出国申請書も書いておかねばならない。
さて荷物を受け取り、ゲートを出て換金。
iPhoneが圏内になることを確認しつつ、知人とタクシーを頼む。
なんだか1600バーツとか言っているが、ゲート内では1100バーツだったというと、
疑問顔で電卓を差し出す。1100と打つと納得する。
良くわからん…そこらじゅうで意味のないぼったくりがありそうだ(^_^;
30分程タクシーに乗り、ホテルに到着する。
空港近くはだだっぴろかったが市街に入ると急激に混雑する。
さすが、世界最大の交通渋滞の国である(^_^;
チェックインして指定の16階の自分の部屋から外を見回す。
台湾や上海と一緒で高層ビルの下はトタン屋根が続く(^_^;
で、まあ、そんな町並みの中で夕食を求めて出かける。
ホテルの出口では客引きが待ち受け、抜けた先では露店が軒を連ねている。
信号などあっても無くても変わらないような渋滞を横切って満ちを渡り、
デパートの並ぶ一角を目指す。
バンコク付近の全景はこんな感じ…絵をクリックすると情報元へ飛ぶよ(^_^;
ホテルがあるのはサイアム・チットロム駅付近(^_^;
地図の上の緑丸のところにホテルがあり、そのちょっと下にある伊勢丹を目指す。
最初の食事からチャレンジは出来ないのでね(^_^;
混雑する道を警戒心を解かずに歩き、ちょっとホテルを振り返る(^_^;
道端には魚の丸焼きやら不思議な物を売る露店が並ぶ(^_^;
道端にはテーブルが並び、現地の人々が談笑しつつ
舌鼓を打っているのだが…怖い(^_^;
何せ魚の丸焼きは泥水で洗い、どこで取ってきたか分からない気の棒を
ぶっ刺して焼いているのだ…だから魚はパンパンに膨らんで見える。
それささておき伊勢丹に到着…流石の日本企業進出ぶり(^_^;
ホテルとか大きな建物の前には祭壇があって、
結構な人が祈りを捧げている。
まあ、そのちょっと先ではストリートダンスが行われていたりするのが、
欧米ナイズされている現状なのだろう。
伊勢丹に入ってフードコートを目指す(^_^;
かつては、デパートに入る時にも荷物チェックがあったらしいが、
本日はフリーパス。まあ、自分は手ぶらだったのだが(^_^;
『タイスキ』を求めて『MK・ゴールド』なる店に入る。
他にも店は沢山あったのだが、焼き肉やらラーメンやら寿司やら、
まあ…伊勢丹の中だしなぁ(^_^;
『タイスキ』ってのは俗称でタイ風すき焼き・シャブシャブの事らしい(^_^;
なんだか作り方が分からなかったので聞くと、
まずは野菜をとにかくぶち込む。
そして蓋をして出来るのを待つ。
イカとか、ツミレっぽいのかあり、念入りに火を通す(^_^;
でき上がるとこんな感じ…ついでに海老の卵シューマイも頼む(^_^;
肉はお玉のような物に入れてシャブシャブして食べるのだが、
提供された薬味が激辛だったりするので注意が必要だ(^_^;
量が多いかとも思ったが、オーバーフローする寸前の量だった。
最後に出来たスープが美味しかったのは事実(^_^)
帰り道はまたしても真っ暗な大混雑の中をホテルへと向かう(^_^;
一部の露店はもう店じまいをしていた。
やっぱ治安の問題なんだろう。
露店はいいが、露店の脇の道を奥へ入るとマフィアがいるから、
入らないようにとアドバイスを受けたりする(^_^;
せっかくなのでコンビニで現地ビールを購入してホテルへ戻る(^_^;
戻ってから、翌日向けの書類の確認とかとなる…仕事であるからして(^_^;
偉い方々のように成果も考えずに飲み歩くわけには行かない現場。
ホテルの部屋ではネットが使えなくて苦労したが、
高い金を払って外部のWLANに接続するのももったいなので、
翌早朝に情報を集めることにして早めに寝るのであった(^_^;
そして夜明け前に起き出し、六時半には朝食を食う(^_^;
食材は豊富だった。
和洋中華なんでもありで、この辺でしっかり食っておかねばなるまいと思う(^_^;
まあ、朝から出会う人とはしっかり仕事の調整をして、
昼飯時に打ち合わせをする約束したりもして朝食終えると、
早速、仕事に向かう…どーでもいいので苦労は割愛。
夕方前にちょっと時間が取れたので出かける…今回はこれだけ(^_^;
既に王宮『ワット・プラケオ』が難しい時間に移動(^_^;
到着と同時に寄ってきた怪しいおっちゃんに、
観光ガイドのNG集の通り『今日は王宮に入れない』と言われて、
チャーン船着き場まで連行され、高額を要求されるがぶっちぎって元の場所までリターン(^_^;
王宮には人の流れが無かったが、本当に入れなかったかどうかは謎。
まあ、時間的にも無理があったのだが…ワット・ポーもダメとか言われた(^_^;
ちなみに王宮周りはこんな感じ…ホテルから真西のチャオプラヤー川沿い(^_^;
ぶらぶらと王宮に沿って目的もなく南下する(^_^;
それにしても暑い…30度を越えているのだから当然なんだが…(^_^;
水売りや氷売り、果物売りがいるのだが、ちょっと購入に悩む。
でもまあ、西洋人は問題なく買っているようだった(^_^;
西洋人も結構多くて、白人女性二人連れが軽装のワンピースで
気軽に歩いていたりするから平日の治安は良いのだろうか?
と、言いながらも『ポリス』と名乗る人が怪しげな証明書を見せながら
話しかけてきたりする…これ、殆ど偽物らしい(^_^;
とにかく交差点毎にいるんだが、実際の警官は忙しいからいちいち
旅行客に声をかけたりはしないのだ(^_^;
しかも、入れないって言ってたワット・ポー開いてるし(^_^;
あ〜、この辺、ゆるゆると改訂中(^_^;
さて、戻ってからも現地の報告書を夜中まで作成(即日指定なのよ…)
帰国当日も早朝五時起きで、五時半にはチェックアウトしてタクシーを呼び
そのまま空港へ向かう…ここでトラブル…
タクシーの兄ちゃんが、走行中のこちらの指摘にも関わらず、
メータを回さなかった上、レシートも出ない…言い値で言ってくる。流石タイ、最後までやってくれる(+_+)
困ったもんである…揉めたがかなり値切って支払いを済ます。
まあ、向こうは諦めた感もあったんだが(^_^;
後日のためにとりあえずナンバーを一枚…(^_^;
出国審査はつつがなく終了し、入国時には余裕のなかった、
ターミナルビル内を少々散策してみる。
結構色んな物が置いてある(^_^;
ちなみに仏教国だと思うのだが、これらはヒンズー教の神話(^_^;
天地創造の物語で、神々と阿修羅(悪神)の戦いを綱引き(正確には蛇引き)で表している。
その間、海が攪拌されて乳海となって、アプサラ、 ラクシュミーといった女神がうまれ、
最後には不老不死の妙薬”アムリタ”が出来たのだ。
ま、気にする人も少ないだろうけど、こういった仏教徒ヒンズー教の混在は、
東南アジアではよく見るので、憶えているとちょっと楽しい(^_^;
そして、残った金を飯代を残してお土産につぎ込む(^_^;
なんだか、面白そうなのだが、あまり喜ばれそうにない食い物が多くて
悩んだ揚げ句、ウェハースとドリアンチップになった。
もう一つ買ったが…なんでもそれはオーストラリアのチョコだったそうな(^_^;
表示がタイ語だったから気にしなかった(^_^;
ピンバッチが見つからなかったので、右はタイビン。
本当は五つあったんだが職場にばらまいて、
自分の手元には一個だけ残した(^_^;
昼飯に空港でナンプラーチャンポンを食い、あとは機内食(^_^;
ANAの機内食はいまいちなんだよなぁ…(^_^;
チャンポンは海産物が豊富で美味しかったけど(^_^;
さて、戻りの飛行機の中も仕事(ToT)
成田に4時半に到着して、七時半には会社で契約関係の打ち合わせに出席せねばならず、
書面を読んで英語を翻訳する…まあ仕事出張だからしょうがないんだけどさぁ(^_^;
職場では『なんちゃって軍団』が仕事しているふりしながら、
寛いでると思うとちょっとめげる。
そんなこんなもありながら、無事に帰国(^_^;
いや体調も崩さずに済んでほっとするのでした。
そんな感じで、初東南アジア出張は終わったのでした(^^)/~~~
ま、休みを取った翌日にも『のんき軍団』から、呼び出しを食ったんだけどね(-_-#
次はどこかなぁ〜(^^)/~~~
食い物日記本部へ
MY TOP PAGE
INFORMATION