食い物日記 番外編


  7/21-26 チリクラブ三昧ツアー…嘘(^_^;


     大嘘である…行くの行かないのと二転三転した出張(+_+;


        成田⇒シンガポール⇒ハノイ⇒シンガポール⇒成田、の
        東南アジア行脚…なんだか飛行機事故は続くし、
        インフルエンザは大騒ぎほどではないけど怖いし、
        鳥インフルエンザは怖いしの出張(^_^;


天気も悪そうだし…体にも悪そう(^_^;


        平日の会社に出社してそのまま空港へ向かう(^_^;
        フライトは夕方、シンガポールの到着は深夜の予定…
        何とか通路側の席を確保(^_^;
        
        あ〜、写真だけ駄文抜きを希望の方はこちらへどうぞ(^_^;
        

     平日の夕方のフライトとあって空港はガラガラだった(^_^;


        


機内食はコールドヌードルを選択したら坦坦麺(^_^;


        小学校の給食を思い出すような一品でした…
        ま、これで腹を満たし、六時間のフライトを仕事して過ごす?(^_^;
        


西欧ほどの距離ではないので、仕事してたら結構簡単に到着(^_^;


        

タクシーを拾い、三十分ほどでホテルに到着し部屋から外を見る(^_^;


        ホテルは『FRAMA CITY SENTRE』でチャイナタウンの近く。
        なんだか、世界最大の観覧車とか見えてたりするけど、
        全く縁がなかろう(^_^;
        深夜十二時過ぎの到着で、翌朝も九時から仕事だから(+_+)
        

翌朝の朝食…潤沢な選択肢だが食欲が無い(^_^;


     そして昼飯も抜きで日暮れまで会議(^_^;



夕飯はホテル近くのチャイナタウンで(^_^;


        賑わっていて、店員がまじめに働いている店を選択。
        昼飯も抜いたし…ということで、ついつい勢いに
        任せて注文…チャーハン、牛肉麺、海鮮焼きそば、
        小籠包にに餃子にビール…(^_^;
        

いつの間にか、卓上が凄いことに(^_^;


        でも、これで全部で2500円くらい?
        久しぶりに中国語をちょっとだけ話し、
        アジアンテイストを堪能して
        おなかいっぱいになってしまいました(^_^;
        

突貫で弊店間際の店に駆け込んで土産を購入(^_^;


        九時には閉まるんだけど、このタイミングを逃すと、
        チャイナタウンでの買い物は出来そうにないのだそうで…(^_^;
        7Dのドライマンゴーは職場の同僚のご指定。
        肉厚でとっても美味しゅうございました…二五〇円くらいだったかな?
        ちなみに隣のTシャツも同じくらいの値段でした(^_^;
        
        で、帰宅後夜中の二時くらいまでかけて、
        不足した情報を収集して、資料を改訂…
        途中一息ついて、現地で購入したSIMの動作確認などした(^_^;
        SIMはどこで買えるのかと思ったら、セブンイレブンで
        普通に簡単に購入できました…パスポートは必要だったけど(^_^;
        とりあえずテスト用に10SGDを購入。
        


SIMはちゃんと認識した…(^_^;


        結構色んな情報や、連携したアプリへの誘導なんかも
        されてるみたいで、日本とは違ったビジネスモデルの雰囲気。
        


着信もしっかりしました(^_^;


        写真は、現地のPrePaiedのSIMを入れたiPhone-3Gから発信して
        SBMのSIM入れた初代iPhone(米国用)で受話したところ。
        両方ともにGSMモードで期待通り動作しました。
        自分の家の留守電にも試したけどOK(^_^)
        
        それはそれとして、翌朝七時にはホテルを慌しく出発…(^_^;
        

タクシーの窓からは建築ラッシュに通勤する方々(^_^;


        
        なんでも、来年に向けて巨大なカジノも作っているらしく、
        とにかく凄い建築ラッシュ…どこからそんな金が出るんだろう?
        
        でもまあ情報によればシンガポールは東西約四〇キロ、
        南北約二〇キロで、人口は五〇〇万人で殆どが外国人。
        外資を呼び込み継続発展するための政策が、
        ばしばし打たれているようだ。
        日本みたいに、あちこちに使われもしない港を造って税金の無駄遣い
        するのとは違って、色々連携してそう。
        

それはさておき、飛行機はハノイへ向かう…三時間で到着(^_^;


        写真はベトナム航空の機材だが、登場したのは初シンガポール航空。
        なんかもーろーとしてたので印象が薄かった。
        到着後の熱気湿気と、ホーチミンほどではないが、
        埃とバイクの量におののきつつ、移動。
        

地図があっても地理がわからん…(^_^;


        
        初ベトナムの同行者も、四人乗りのバイクとか、
        カンカン照りの中を、バイクの三倍ほどの横幅まで、
        卵やら、野菜やら、花やら、風車やらを積んで走る姿に、
        色んな意味でビビッてました(^_^;
        
        知らなかったけど、ベトナムでは50ccのバイクには
        免許が不要らしい…普通にスーパーで買えるんだとか…
        
        そんな、ホテル前のバイクの流れをムービーにて(^_^;(5.5MB)
        
        これでもホーチミンの三分の一くらいなんだそうな…
        さて、仕事は勿論、そのまま昼飯は抜きで開始である(^_^;
        そのまま地元の研究所に直行して打ち合わせし、
        夕暮れ間際に、ホテルに到着。
        

夕飯は有名らしい『Quan an ngon』…外国人で大賑わい(^_^;


        食事の写真はさぼりました…(^_^;
        が、ベトナム初の同行者は、運ばれていく鳥の丸焼きの、
        頭と目を合わせることが出来ず、目を背けてました(^_^;
        
        飲んで食べて一人八〇〇円というのはやはり安い…が…(^_^;
        テラスのテーブルでは頭上から例の『黒い虫』が
        テーブルの上に投下したらしく、
        爆撃機以上の大騒ぎになってましたとさ(^_^;
        

深夜作業が続き、どんどん食欲が落ちる朝(^_^;


        
        この出張最大のイベントは成功裏に終わった(?)らしい。
        んがしかし、八月末に次回の打ち合わせをセッティングされ、
        個人的には思わず絶句(^_^;
        

夕食はホテル近くの『Fuji』で…カンガルーしゃぶしゃぶ会食(^_^;


        ま、タイ風のしゃぶしゃぶなのだが、
        野菜のほかのメインの具材は個別にオーダーするシステム。
        神戸牛とかオーストラリア牛とかはいいのだが、
        

     クロコダイルとかダチョウとかカンガルーって(^_^;


        
        ちなみに私はカンガルーとなりましたm(_ _)m
        ちょっと固めだったけど、牛っぽい味で、
        悪くはなかったかな?次はクロコダイル?
        でもローカル牛はちょっと避けたい(^_^;
        

ちなみに泊まったSOFITELホテルからは池が見える(^_^;


        天橋立のよーに見えなくもないが、どんなもんか、
        最終日の朝、散歩してみる(^_^;
        早起きすると体操軍団が見れるらしいのだが、
        しっかり寝坊してホテルを出たのは八時前(^_^;
        

こんなような感じで道が続いてた(^_^;


        池は透明度ゼロだが、水面に小魚の群れを見ることは出来た。
        まあ、マスクを持って出なかったことをちょっと後悔したが、
        もどるのも面倒なので、対岸に向かって歩き始める(^_^;
        

寺院もあったが、誰もいなかったので入らなかった(^_^;


        
        道路沿いには遊歩道もあって、朝からちちくりあってるカップルや、
        釣り人や、行商人(?)など様々。
        あちこちの木の根元にココナッツが山積みになってたりするのだが、
        あれはゴミなのか、誰かの所有物なのだかどうだかは謎。
        
        まあ、中国に似て社会資本も充実途上ということで、
        道路は結構穴ぼこだらけ。
        だからといって、ゴミとかココナッツの食いカスで
        埋めるっていうのは、どんなもんかね〜(^_^;
        

まあ、ねえ…観光地…じゃないのかなぁ(^_^;


        
        それにしても凄い交通量ではある(^_^;
        朝から元気な人々をムービーにて(^_^;(9.2MB)
        

朝食はちょっと食欲が復活(^_^;


        フライトは午後だが、土曜の午前中もしっかり仕事である(+_+)
        昼前に移動してチェックインをする。
        ハノイの空港は完全にキャパがオーバーしているらしく、
        『普通にチェックインすると日が暮れる』そうで、
        ビジネスクラスチェックインか、事前のWEBチェックインが
        有効らしい…今度来るときには試してみよう(^_^;
        

空港のラウンジでは不思議な飲み物にチャレンジ(^_^;


        高麗人参とツバメの巣のドリンクなのだが、
        まー、どっちも甘い甘い(^_^;
        で、ふつうの水に切り替えつつ、シンガポールでの
        ハードロックカフェの情報を検索する。
        後輩の要望もあってピンバッチを買いに行きたいのだが、
        空港ではターミナルが違うし、市内のショッピングモールは
        遠いしだったのだが、とりあえずホテルに向かう途中で、
        購入することに仮に決定(^_^;
        

     と思ったけど、おもわず入国時に購入しました(^_^;


        
        シンガポールのCHANGI空港はイミグレーションの先に
        殆どの店があるのだが、モノレールで簡単に移動が出来るらしく、
        見つけたそれに思わず飛び乗ってしまった(^_^;
        選択は正解で、しっかり購入できたし、楽に移動できることも、
        確認できましたとさ(^_^;
        

市内に戻ったら夕食兼打ち合わせのレストランを目指す(^_^;


        レストランは川沿いのショッピングモール『』にあるらしい。
        タクシーかと思ったけど、ホテルから簡単に歩けました(^_^;
        凄い賑わいだったけど、中華風な独特な匂いはしない、
        日本に近い感じ?
        

食事の前にちょっとクルージングの時間とルートを確認(^_^;


        ホテルは中央したの8番の△の近くのFURAMAで、すぐ上のMarchantに
        レストランや乗り場がある。
        『世界三大がっかり』の一つ、『マーライオン』を
        見たかったのだがどうも時間が足りないと思っていたら、
        食後のにここから、クルージングが可能らしいのでチェック。
        最終が九時半、1クルージング15SGDで、三十分毎に出るらしい。
        ということで、安心して(?)食事兼打ち合わせに向かう
        (ちなみにマーライオンは地図右の中央あたり(^_^;)
        

待ってましたのJUMBOのチリクラブ(^_^;


        一番有名な店らしく、これを楽しみにしてました(^_^;
        ピリ辛のチリソースが絶品でした。
        他の料理も美味しく、ラストのマンゴープリンも濃厚で、
        とっても良かったです(^_^)
        
        食べるのに必死で、写真は撮れませんでした。
        手が凄いことになってましたので…
        ちなみに洗ったあと良く見たら、カニの甲羅で引っかいて、
        傷だらけでした(^_^;
        
        思ったよりも時間はかかったけど、ラストクルージングの
        十分前くらいには到着。
        

逆さバンジー『G-MAX』を横目に時間を待つ(^_^;


        バンジーは落ちるが、これは打ち上げる奴。
        ちなみに、フリーフォールなど落ち物系はとっても苦手なので、
        悲鳴を楽しむだけにしました。
        
        船はつつがなく予定通りに到着して、
        乗船して出発。ほぼ満員状態(^_^;
        
        クルージングの一部をムービーにて(^_^;(6.7MB)
        
        主な建物とかを説明してくれるし、リーズナブルだし、
        大混雑しているわけではないし、なかなかでした。
        

マーライオンとご対面(^_^;


        もとは、ずっと小さかったらしい。
        これで三大がっかりの二つを制覇(^_^)
        『人魚姫』は見たから、残りは『しょんべん小僧』(^_^;
        
        クルージングで土地勘がちょっと付いたので、
        波止場からホテルへの戻り道、河岸沿いを散歩してみる。
        レストランやバーが乱立してた。
        マーライオンまでは時間がかかりそうだったので、
        お散歩じゃなければ、タクシーが楽かな?
        

深夜の交通も、ベトナムやタイと違って落ち着いたもの(^_^;


        
        
        とまあ、食事はしたものの、他は殆ど缶詰。
        夜中も資料作成やら日本とのメールやらで、
        とっても大変でした。
        帰国後の資料も、小説も全く進捗が無かったのでした…とほほ(^_^;
        
        

     次はまじで来月なんだろうか…夏休みも仕事?…ひ〜!(+_+)


        
        
        
        
        
        


食い物日記本部へ


MY TOP PAGE


INFORMATION