食い物日記 番外編


  8/4~7 シンガポール経由ベトナム突貫行脚?(^_^;


     なんだか一年半ぶりにベトナムへ…しかもシンガポール経由の短期行…(^_^;


        まあ、たいした事ないので、ちょっとした息抜きね~(^_^;
        
        
        

  8/4 まずは飛ばねば…ラウンジで腹ごしらえして…?(^_^;


     朝飯もそこそこに、高速バスに乗車(^_^;


        
        バスの中でも仕事になるのは、常のこと(^_^;
        まずは、空港に行って、チェックインし、
        そして、ラウンジで朝食兼昼食を取る(^_^;
        
        今回は、現地集合なので、ツアコンもどきは無く、
        楽なはずなんだけどね~(^_^;
        
        と、思ったら、空港で迷子は出るわ、日本から携帯が鳴るわ、
        テンヤワンヤ(T_T)
        


それでも、何とかチェックインして、中華料理JUMBOへ…(^_^;


        ホテルは、過去の少ない経験に基づいて、
        チャイナタウンエリアの、FRAMAホテル。
        ここは、川沿いのエリアに近くに、歩いて行ける。
        早速、土産に7Dのドライマンゴーなど買って見たが、
        結局、一番高いところで購入してたらしい。
        最近は日本でも簡単に手に入るしなあ(^_^;
        ちなみに、こんなこんなエリア紹介のページもある(^_^;
        こっちによると…
        
        1891年、ラッフルズ卿がシンガポールを貿易港として
        開港してすぐ、中国福建省からの移住者達がこの街に住みつき、
        商売をはじめた・・・そんなチャイナタウンには歴史的な魅力がいっぱい!
         その反面近代化もすすんでいて、お洒落なショップも立ち並ぶ。
        そんな混沌とした雰囲気もこの街の魅力…なんだそうな(^_^;
        



それはそれとして、やはりチリ・クラブを注文(^_^;


        シンガポール初上陸らしい、上司と同僚に、一番美味しい爪を譲り、
        自分はソースをご飯にかけて、空芯菜と共にかきこむ(^_^;
        

     まあ、前回は上司に譲って貰ったので…(^_^;


        
        上司、代わったけどね(^_^;
        さて、明日から本番(^_^;
        
        
        

  8/5 タイスキ?(^_^;


     朝食は抜き…なので割愛。ホテルの朝食高いし(^_^;


        仕事の顛末も、当然割愛。
        終わってから、移動する。
        


某有名ホテルを横目に車でセントーサ島に移動する(^_^;




位置的にはこんなところで…(^_^;




紹介ページのトップはテーマパーク状態…(^_^;


        マーライオンタワー、アンダー・ウォーター・ワールドと
        名付けられた水族館、2000羽の蝶が放たれている昆虫館、
        リング状に設えられた座席が地上110mまで上昇して回転する
        カールスバーグ・スカイタワー、シンガポールの歴史を展示した
        イメージ・オブ・シンガポールという博物館、
        第2次世界大戦でも使用されたシロソ砦などがある。
        ピンクのイルカのショーを見て、イルカにタッチできる
        ドルフィン・ラグーンは子供達にもお薦め。
        夜には、レーザー光線と、花火、噴水などを使った大規模な
        ショーもある。
        また、パラワン・ビーチには「アジア大陸最南端」の碑が
        建っているが、その場所はなぜか島の最南端からはかなり
        北に外れた位置にある。また、2010年にユニバーサル・
        スタジオ・シンガポールがオープンした…らしい(^_^;
        
        それはさておき、車で、地下駐車場へ向かう。
        税金も高く、ほぼ完全にカード化され管理されてる。
        


尋常じゃない数の柱で支えられたカジノに到着…(^_^;


        こんな物の上に、巨大な建造物がある事が信じられない(^_^;
        ショッピングセンターもあるが、お目当ては隣接のカジノ。
        ギャンブルに興じたいところだが、まあ、お仕事の一部(^_^;
        


中は別世界、殆どラスベガス(^_^;




有名なロープウェイが(^_^;


        かつては、このロープウェイくらいしか、交通手段が無かったとか。
        今では、巨大なテーマパーク。
        


カジノへ入ってみる…中は撮影禁止でした(^_^;


        iPhoneで撮影した写真を、その場で削除されました…
        まあ、そりゃそうか(^_^;
        
        ちなみに、外国人はパスポートで無料で入れるが、
        居住者は一万円払わないとダメらしい(金額はうろ覚え)
        中も、一般客と居住者に場所が区切られてて、
        外国人の金は落とさせるが、国民にはのめり込ませない、
        スタイルが見て取れる。
        しっかりしたもんだ。
        中で遊んでるのが、殆ど中国人なのも面白い。
        ディーラーも中国人。貧富の差が明白だ(^_^;
        
        マカオのカジノは、階を上がるほど、掛け金の最低値の変わる、
        高層ビル的な構造だったが、ここはフラット。
        まだまだ、拡張してた(^_^;
        
        それにしても、監視カメラの数が凄かったな。
        さて、視察もどきのあとは夕食。
        某、有名企業のトップが通う…には、庶民派の店。
        十分ほど時間があったので…
        


ちょっとオーキッドエリアの町並みを見てみる(^_^;


        ショッピングパラダイスの心臓、オーチャード・ロードには、
        一流ブランドショップからチープファッションまで
        よりどりみどり。ショッピング好きにはたまらないエリア。
        セールの時期(5月から7月、12月から2月)には、
        70%以上の値引きも期待できるとあって、一層にぎわう。
        またお洒落なバーやクラブも多く、遅くまで空いてる
        ホーカーセンターもあり、1日中遊べるとか…。
        まあ、そんな時間は無いんだが(^_^;
        でもまあ、大胆に露出の高い服の若い西洋人の女性がいたり
        高島屋?だったかな?日本のデパートがあったり、
        まあ、見所も多い。
        
        仕事柄、市内への流入を管理する、
        交通管制システムを、雁首揃えて見てるあたりは、
        変な図だが、ご愛嬌である(^_^;
        


そして、その、タイスキの店へ…(^_^;


        ノーマルなスープとピリ辛のスープで頂く定番の味。
        肴の練り物とかも具材にあるので、煮えるまで野菜をと思ったら、
        野菜も危ないので、しっかり沸騰してからでないとダメなのだそうな(^_^;
        とにかく、余るほどに頼んで堪能しました(^_^)
        辛ウマでした(^_^)
        

     やっと、一日が終わった…筈のところで某氏よりツアコンの要望(^_^;


        なんでも、マーライオンを見に行きたいのだとか…
        ツアコンとしての指令を受けて、マーライオン・パークまで
        タクシーを走らせる…ほぼ十分ほどで到着(^_^;
        


新マーライオンのケツと、がっかりな旧タイプ(^_^;


        前回は、遊覧船からだったので、この真のがっかりには
        会えずじまいだったが…確かにがっかりだ…
        口からの水のなさけね~こと(^_^;
        


放水の雰囲気も全然違う…ムービー付き(^_^;


        
        ちなみに、マーライオン・パークの対岸には、
        SMAPのCMで有名になった…あのホテルがある。
        


『船の乗ったホテル』、『マリーナベイサンズ』…である(^_^;


        クリックすると、九時半を過ぎて突然始まった、
        ラスベガスのホテルのショーのごときイベントが見れます…(^_^;
        
        巨大なカジノ、ホテル、ショッピングモール、劇場など、
        シンガポールの新たな観光リゾートとして大きな注目を浴びているそうです。
        


ちなみにお値段はこんな感じ…二人ですが(^_^;




マップで見ると、未だに工事現場状態(^_^;




今では見渡すとこんな感じ…ムービー付(^_^;


        さて、現場から日本にメールを打ちまくる方々を横目に、
        しばし、光のイベントを眺める…
        三十分経っても、終わらなかった(^_^;
        


帰り道の橋げたの下も綺麗でしたとさ…(^_^;


        
        
        
        

  8/6 機内のTWGラッキー(^_^;


      やっぱり、朝食は変わらない…ので割愛(^_^;


        
        早々に起床して、コンビニで買ったパンと、日本からのお菓子で朝食を済ませ、
        空港に移動する。問題なくチェックインして、以降の激務を想定して、
        土産を求めて、空港内を徘徊する。
        
        なんでも、人気のお茶が空港で買えるとか…で行ってみると…

      店が無い…現地のメンバーの情報にミスが!?…(^_^;


        諦めきれずに、機内販売を探すと発見。
        しかし、発送はシンガポール内だけという制限付き…
        そんなに厳しいのか!?
        
        本当に駄目かと、添乗員のおっちゃんに聞いてみると。

      「機内では持ち帰れないんだ。欲しいのか?ん?
         分かった、じゃあ、幾つかあげよう(^_^)」



        ということで、数パックくれるのかな〜と思ってたら、
        シートの困った時紙袋を持ち出して、袋一杯にくれました(^_^)
        これって、五千円分くらいねぇ?らっきー(^_^)
        
        で、その有名なお茶はなんだよ?というと「TWG」というブランド。
        これは、世界でも評判の高いシンガポールの紅茶ブランドらしい。
        人気の理由は、世界中のお茶を飲めるという事、種類の多さ、
        そして上品な味わいと店内の雰囲気だとか。



こんな感じらしい…(^_^;


        メニューにあるお茶の種類は、毎年、何千キロと世界中のお茶を求め、
        何百もの茶畑から厳選したお茶で、800種類ものお茶で
        ブレンドされたものばかりで、普段紅茶を飲んでいない人も
        TWGで美味しい紅茶を飲んで、紅茶が好きになるという人も多いとか。
        
        お土産としては、値段は20$位~100$位。
        機内で売ってたのは、この20$のお試しセット。
        1パックが150円くらいしてたかなぁ…
        
        シンガポールには2箇所、この紅茶ブランドのお店があり、
        一つはラッフルズホテルとあと一つがオーチャードにあるショッピングモール”IEON”。
        オーチャードの高島屋にも店内で飲めないが紅茶を買う事が出来るらしい。
        あと、自由が丘にも店が出たらしく人気とか。
        (日本でのお土産は、貰い物でしたが、好評でした(^_^))
        


仕事はドタバタしまして、夕方に空港でフォーを食っただけ…(^_^;


        やっぱり、へろへろになりました。
        成果出たとは言いがたいのがつらい。
        次回がんばります?(^_^;
        


なんだか、九月は忙しくなりそうな雰囲気(^_^;


        
        
        
        

      次のシンガポールは、年度末の報告会までお預けかな…(^_^;

        
        
        
        
        
        
        


食い物日記本部へ


MY TOP PAGE


INFORMATION