食い物日記 番外編
9/22〜28 大嵐のリゾート出張?(^_^;
いやも〜、前回の出張の帰国から数日で再フライト(^_^;
なんだか体調が戻らなくて、とっても体が重いまま旅立つ。
プーケットかぁ…青い空と青い海が癒してくれますように(^_^;
なんてことを考えながら、いつものようにリムジンバスで空港へ向かったのだが
連休のど真ん中とあって、浦安方面が大渋滞…
空港到着が一時間を切りそうで、旅行会社を通じて事前連絡…
ま、出発40分前まで大丈夫だったみたいだけど…(^_^;
シンガポール航空は飯もまずまずで、機器が素敵にハイエンド(^_^;
なんだか、とってもハイエンド。
エコノミーなのに、シートにはAC電源があり、
シートテレビは一回り以上大きく、USBやらビデオ入力やら
Etehrnetなんかも付いている。
フルサポートされてない機種なのでUSB電源くらいにしか
使えなかったのが残念だが、iPodも専用ケーブルで繋がるらしい。
今後に期待である…次回使おうかなぁ。
他の会社はビジネスクラスにアップグレードしてくるのが殆どだけど、
弩貧乏なうちは、偉いサンだけビジネスだし(^_^;
ちなみにプーケットの地理的条件はこんな感じ(^_^;
到着したのは夜の八時。
現地で知人たちと合流し、タクシーを夜中の闇を一時間ほど
走らせると到着。ホテルはカロンビーチの、
『Hotel Hilton Phuket Archadia Resort & Spa』(^_^;
とにかく初日は寝るしかない(^_^)
翌朝のどんよりした海…思った以上に波が荒い(^_^;
雰囲気はムービーでどうぞ(^_^;<(9.2MB)
部屋はこんな感じで豪華…これで八千円かぁ(^_^;
最初気づかなかったけど、洗面台のタオルも象型(^_^;
朝食は潤沢で質も良いが…ハエと蚊が多くて困る(^_^;
ちょっと仕事関係を写すとこんな感じ(^_^;
昼飯は食欲なく、最初の皿で半分がデザート(^_^;
昼間にはかなり天気が改善。風も心地よい(^_^;
海岸線に出て、遠くを望んでみる(^_^;
別にベトナムのダナンの時のようなプライベートビーチではない(^_^;
泳いでもいいけど、自己責任でねと看板があるし、
泳げる場所もかなり狭いし…誰も泳いでない(^_^;
ビーチパラソルが備え付けで300バーツ(千円)とか(^_^;
マッサージが400バーツ(千二百円)とか、
色々あるが、安いのか質が悪いのかは、
試してないので分からない(^_^;
雰囲気はムービーでどうぞ(^_^;<(4.8MB)
落ちた椰子の実からは目が出て、アーケードは半分が閉店(^_^;
ネクタイがシルクで一本100バーツ(300円)と
格安だったりするのだが…買わなかった(^_^;
初日が終わる頃には再び雲が出て、頂きだけが赤々(^_^;
プールはあるが…涼しくて入りにくい(^_^;
まあ、色々食ったり(これだけ)していると…(^_^;
翌日は豪雨で天候は大荒れ…(T_T)…スパもマッサージも高いし〜とほほ(T_T)
夕方近くのレストランまで歩いてみたりした。
ホテルの近くは何も無いのだなぁ…とっても怪しげな雰囲気ばかり。
食事を取るのもドキドキで、少々現地にしては高めだが、
安心して食べられるように店を選択(^_^;
辛かったり、薄かったりと、いまいち合わないタイの料理だったけど、
中華丼な感じのを注文してビールを飲んで一息(^_^)
翌日の夜は、某社主催のイベントに参加。場所は『FantaSea』(T_T)
最後は写真右の象のシアターに入る(^_^)
象も登場し、空中ブランコもある大イベント(^_^;
イベントは夜中の十時半まで続き、
十一時前に現地を出てホテルに戻ったのが十二時前。
そして、なんだミュージックイベントだとかで、
重低音が窓を叩きガンガンに鳴り響く中で眠りに付いたのでした(^_^;
最終日も勿論、ひたすら会議。
夕方に終わっても、ナイトライフに出て行くパワーも無く、
ホテルで飲んで夕食を取って解散し、翌朝の天気に
リフレッシュの全ての期待を載せて寝る(^_^;
一昨日のような豪雨ではない状態で、なんとか晴天の翌日は、
八時にホテルを出て、反時計回りでプーケット島の南半分を
ぶらつく事にする(^_^;
とりあえず500バーツで東岸のプーケットタウンまでタクシーを
頼んだのだが、車内での交渉によりあっさりと、
四時間で1580バーツ(約4500円)案内付きコースに変更(^_^;
いきなり目的地も変更してシャロン寺院へ到着(^_^;
寺院の中の主な三つの建物を見て歩く。
さすがに敬虔な仏教徒の国。皆様、ほぼ倒置状態で、
熱心に祈りをささげている。
なんというか、女の子座りのまま、上半身を伏す感じで、
祈るらしい…私は、普通に両手を合わせただけだが(^_^;
有名らしい三人の僧の像もある(存命)(^_^;
足元には猫がくつろいでいた…バンコクのワット・ポーもそうだけど、
なんでこんなに寺には猫がいるんだろう…ま、外には犬もいたけど(^_^;
動物の形の生垣を過ぎて三層の建物へ移動(^_^;
先ほどの場所もそうだし、ワット・ポーもそうだったが、
入り口で靴を脱いで上がる。
二階には真ん中の写真のような場所で、五体倒置をしている
方々がいらっしゃる。
そして最上階には、どうも『仏舎利』があるらしい。
小さなクリスタルのつぼの中には小さな骨が見える。
ネパールから贈られた…と言っていた気がする。
荘厳なはずなのだが、現地の学生のバスツアーとかもあって、
人が賑わってもいる。なんでも、タイでは20歳になると、
寺院で一月ほど暮らすのだそうだ。
遠方に見えるのは途中で見た『ビッグ・ブッダ』(^_^;
そのものずばりな名前らしい(^_^;
二年前に建築が始まって、あと一年かかるらしい。
まあ、周囲には何も無いらしいのだが。
寺院を出て、更に走ること二十分程度で、プーケットタウンに到着する(^_^;
…何も無い…(^_^;
タクシーの運ちゃんいわく、現地の人の町なので、こんなもの。
観光客はビーチに行くのだそうだ…ま、そうは言いながらも、
降りないのも何なので、ロビンソンなどで買い物などしてみる。
市場と露店のど真ん中にある(^_^;
一階は、早くから開いているのだが、上の階は十時半から。
一回にはスーパーマーケットとみやげ物売り場があるのだが、
大した品揃えではないし、ちょっと高め?
それにしても7Dのドライマンゴーはどこに行ってもないなぁ…。
やっぱりシンガポールなんだろうか????
市場と露店のど真ん中にある(^_^;
隣接する市場は朝の賑わいが残っている感じ。
朝の五時からやっていて、そろそろ閉まるんだそうな。
朝食を取っていたりもする人もいたり、
海の食材を元気良く血まみれで捌いていたりと、大変(^_^;
ちょっと走って貰ったが、そこいがいに見るところも無く、
眺望のいい所は?との問い合わせに丘へと車を向けてくれた。
降りて歩く途中も小さな仏塔が…(^_^;
雰囲気はムービーでどうぞ(^_^;<(9.7MB)
右手がシャロン湾で左手が外海?
海の半分が茶色なのは…そういう海らしい。
まあ、こちらも一般市民の憩いの場所だそうで、
夜になると、ジョギングコースになって人が集まるらしい。
次は、ウィークエンドマーケットに行こうとしたが…
運ちゃんいわく、それは夕方五時から朝の十時までの
マーケットなのだそうだ…徹底した夜の島だなぁ(^_^;
で、時間をもてあまし、カシューナッツ工場に寄る…(^_^;
ルート的にはちょっと戻ったのだが、
ナッツはプーケットの特産なのだそうだ。
写真の通り、本体(?)の下にぶら下がった部分の、
中にナッツがある。工場…というより、土産物売りの場所なので、
色々と紹介された物から数点を選んで購入。
ま、いいか(^_^;
ここを過ぎると、最後の目的地であるパトンビーチに向かうしかない(^_^;
専用の直通道路を通り、火山灰で出来た赤い土地を疾駆し、
新しく出来た学校やらゴルフコースやらを左手に走り、
十一時前になんとか到着(^_^;
夜中通り抜けただけの明るいパトンビーチ…(^_^;
風が心地よい…(^_^)
砂が真っ白という訳ではないので、意外と海は青くなりきならいが、
田舎の黒い砂よりは全然綺麗である。
水上バイクやら、パラセイリングやらで、
楽しんでいる方々が無数(^_^)
人通りで賑わっているだが…写真はたまたま(^_^;
怪しげな偽物屋をカラカイナガラ、ビーチの半分ほどを歩き、
海岸沿いを逆に戻ってくると、瞬く間に一時間。
ということで、待ち合わせしてたタクシーに再度乗って
ホテルへと戻る。到着はほぼ予定通り…戻りが十五分で済むなら、
もうちょっとゆっくりしても良かったかな?
途中で通り過ぎたハードロックカフェにも未練が残ったけど…
いずれにしても夜なのだそうだ。
実際、殆どの店は夜向きだし、通りの殆ども歩行者天国になって、
早朝まで怪しげに騒ぎまくるのだそうだ(^_^;
それにしても連続で、なんつ〜ハードな出張だ(^_^;
この次の会合は、日本開催なんだよな〜?つまらね〜〜(+_+)
その次は韓国だって…ソウル以外ならいいな(^_^;
食い物日記本部へ
MY TOP PAGE
INFORMATION