食い物日記 番外編
07/09-12 韓国出張食い物記、写真いきなり掲載版(^_^;
出張で韓国行ってきました…で食い物だけ掲載(^_^;
まあ、突貫日程だったのと、行き当たりばったり
だったので、とりあえず勢いのままに写真だけ掲載しちゃいます(^_^;
あ〜、諸般の事情と個人的興味の有無により、観光・現地情報は殆どありません。
ということで…ご覧あれ(^_^;
韓国で有名で、国内でも類似システムが運用されつつある、
噂先行自爆システムを見学に行ったのでした。
おまぬけな、旅行代理店の計画により、
早朝の出発となり、家を五時半に出る。
バスすら無い時間なのでタクシーを呼んだりした。
チェックインはつつがなく済んだのだが、
いつもに増して時間が無かった(T_T)
何でか知らんけどとにかく人が多くて、
並ぶ並ぶ…で、並び過ぎて遅れたら、
出国審査は短時間で完了。
審査ゲート通過直後の場所で仮入国審査を受けて搭乗。
(なんだか、たまに事前チェックをしているみたい)
初めてアシアナ航空に乗る…狭い(^_^;
こんな機体で、あんな高い金を取るのかと思うほど、
国内線近距離級の旧型の機体で、3×3の座席。
しかも、通路側指定のはずが…なぜか真ん中へ…(-_-#
フライト早々に飯を食う…まずます(^_^;
飲み物はコーラを所望。
フライト時間は一時間五十分なのだが、
予定としては二時間半。
ドキドキだが、無事に午前十一時半、『仁川空港』に到着。
発音はインチョン…ですな(^_^;
後で知ったが、リニューアル直後だったらしい(^_^;
空港にてお仕事の準備をして
リムジンバスのチケットを購入して、ソウル市内へと移動する。
それにしても暑い…蒸し暑いのだ(-_-;
リムジンバスの値段は1400円。
現地価格で14000ウォン(KWN)…金銭感覚が狂う一桁違い(^_^;
行き先に応じて幾つかルートがあるんだが、どこでもあまり変わらんだろう。
走行時間は90分弱というところ。
空いていれば60分くらいかな?
まあ、ソウル市全体としてはこんな感じ(^_^;
中心街はソウルタワーを中心に直径三キロ程度。
山すそまで考えても直径六キロくらい。
思ったより狭いかな?
泊まったのは明洞近くのIBIS明洞ホテル(^_^;
中心のMETROってマークの近く当たりなのだが、
地図が古いのか載ってない。
まあ、中心街近くの交通の利便性の良いところ。
最上階の受付からはソウルタワーも見れる(^_^;
十二階の自室はこんなもん(^_^;
で、荷物を整理して休む間もなく仕事の時間となる…(T_T)
喫茶店で作業工程を再確認…そして外へ(^_^;
『あ〜…ただいま仕事中の気持ち…(T_T)』
まだ明るい七時半くらいに、ようやく繁華街の焼肉屋で夕食(^_^;
有名店らしいのだが、店の選択は知人にお任せ(^_^;
料理の選択も、勢い、おばちゃんにお任せ(^_^;
まあ、ばらばらでも良かったんだけどね。
付けあわせが山のように出てきてびっくり。
しかも、おかわり自由(^_^)
最後にキムチ鍋と冷麺も入ってたので、
まずまずでは無かろうか?
ビール入れて一人、六千円くらいでしたね。
まだまだ夜は長いのだが翌朝に備えてあっさりとホテルへ(^_^;
ま、この辺、明洞(ミョンドン)の有名な繁華街らしいのだが、
匂いとか乱雑さが大陸的だね。台湾に近い感じ。
食い物は大陸よりは危なくなさそうではある。
大声で「ニセモノあるよ!」と声をかけられることしきり(^_^;
さて…翌朝は晴れるだろうか?(^_^;
さっさと眠るつもりが仕事して
結局一時くらいに寝たのでした。
んで、六時半に起床して身の回りを整理してから、
曇り空の下、ホテルの外へ朝食へ向かう。
なんでも、定番がお粥なんだとか?
早朝からやっている店へ…これがすげえボリューム(^_^;
日本のどんぶりよりも深くて大きい…朝からこれか…(^_^;
そこそこ味も付いているし、
何か入っているらしく食感もある。
頼んだは野菜のお粥五〇〇円なんだが、他にも色々、『椎茸と牡蛎』とか、
あったりするのだが、ナチュラルな感じで野菜のも良かった(^_^;
予定以上にしっかり食べて早々に仕事へ…
『現場社員の…出張は辛いぞ…の気持ち…』
んで、仕事がなかなか終わらず、
午後二時くらいにようやく昼食となりました。
時間も無いので、ホテル脇の路地を奥に行った突き当たりの店に入る。
店の写真撮るの忘れました…卵ラーメン…?二五〇円(^_^;
あまり食欲も無かったのだが、
噂通り出てきたのは、生麺ではなく、本当に家庭用インスタントラーメン…
卵ラーメンという触れ込みだが、
どー味わっても『ピリ辛ラーメン』であった。
口の周りがヒリヒリ…
んでも、店は当たりのようだ。
日本語は通じないが、美味しいしボリュームあるし、美味い。
特に知人の選んだ『プルコギ丼』が魅力的だったので、
次回チャレンジしてみようと思う(^_^)
『…そして仕事に戻るぞ…の気持ち…(ToT)』
仕事が終わり、翌日の予定をざざっと考えて、
夕飯を探して夕暮れの街へと出る。
南大門当たりで小料理屋を探したが…危なそうで挫折(^_^;
なんだか、品揃えはあるのだが、
店に誰ーも入ってないのが軒を連ねてて、
ちょっとチャレンジする気にならんかった…
中国とかでもそうだけど、真面目に働いていて、
地元の人で賑わっているなら大丈夫だと
思うんだけどねぇ…
ということで方向性を変えてプルコギを所望(^_^;
石焼きビビンバも頼みましたが…写真忘れた(^_^;
ま、そこそこの量の食事でした。
プルコギもまずまず。韓国のすき焼きみたいなもん?
辛い物の多い食事の中、出汁っぽい感覚の味で、
美味しかったのでした。いよいよ翌日のプルコギ丼への
期待のみ盛り上がる(^_^;
抑えた成果か一人三千五百円くらいでしたね。
>
帰り道、ちょっとトッポギなど所望(^_^;
ちなみに、なんて言う食事が何なのか、全く見当も付かない俺。
言われるままに、購入し、喰う(^_^;
お餅っていうか、きりたんぽっつうか、
そんな感じの、でもやっぱりピリ辛の食い物。
ちなみに、露天のおばちゃんが勧めるビールの値段は、
コンビニで売られている同一品の倍でした(^_^;
更に道々、すれ違う人々の持っている巨大なアイスに惹かれて購入…百円です(^_^;
まあ、物によっては一五〇円したりする。
味は悪くないのだが、瞬く間に溶け始めるので、
急いで食う事になったりするあたりに注意が必要かも(^_^;
さて、ホテルに戻り、ちょっとベッドに横になった瞬間に気を失うも、
十一時に不幸にも復活し、仕事すること二時間ほど。
そして、シャワーを浴び、視聴可能なNHK-BSで、
某野球チームが残念ながら延長で逆転勝ちをした事を確認してから、
眠りに付いたのでした(^_^;
さて、お仕事最終日はやはり、八時前に朝食を取る(^_^;
今度もお粥…村山元総理も食べたという有名店(^_^;
またしても、店の入り口の写真を撮りわすれたが、
色んな雑誌や、街角に置いてあるマップにも載っているから、
まあ、分かるだろう(^_^;
注文は昨日と同じ『野菜のお粥』
昨日のお粥の店より、二〇〇円高く七〇〇円で、量が少なくて、味が薄かった(^_^;
なんだか有名店になると、値段が上がって量と質が下がるのか?
地元の人がいない事が、その証明みたいなもんかも(^_^;
量的には丁度良かったのでホテルに戻り、
『今日も一日頑張るぞの気持ち…で仕事する…(ToT)』
昨日よりちょっと早く、午後十二時過ぎの昼飯となる。
ということで、早速昨日の店へと移動する。
しかし、なんだか凄い混雑(^_^;
やっぱり地元の人気店らしく、店の制服を着た女性で、
店の中はごったがえ。
しかも割り込んで来るおっちゃんもいて、大量に弁当を購入して行く。
それにしても結構な量なのだが、こちらの女性は健啖家。
しっかりたべて、バリバリと働く、体格もガッチリしている(^_^;
早速プルコギ丼を注文…やっぱ凄いボリューム(^_^;
二人分くらいあるんじゃなかろうか?
食っても食っても減らない、ある意味嬉しい状態ではあった(^_^)
ちなみに、知人は餃子拉麺とのり巻き食ってた…そっちもボリュームアリ。
そんでも、五五〇円と六〇〇円だったんだから安い(^_^)
『さて、最後の半日だ、頑張ろうかな…の気持ち(ToT)』
六時過ぎに無事終了。
そして、お土産購入…というより下見?と夕食のために移動。
ホテルの向かいにあるロッテホテルの地下街へ。
色々売っているが、キムチ系が多い…
キムチの缶詰めなんてものを頼まれたのだが、
探しても見当たらないし…もういいや(^_^;
きっと、海苔とかになるだろう(^_^;
ざっと下見をしてから、フードコートで手軽に済ませる事にして
食事を選ぶ。
焼きそば見たいなのを想定したら…春雨でした(^_^;
お肉も、サラミのようなものを想定したら、
なんとも、こう、食感だけで味のない肉詰めでした。
知人の食ってたうどんは美味しそうだった。
こちらのは、とにかく辛かった(^_^;
それにしても疲れた…夜はまだまだだけど寝るべと(^_^;
結局また仕事して(オバカ)、翌日は八時に起床(^_^;
九時半くらいから、お土産の買い出しに出る。
もう、それだけで結局午前中が終りました(^_^;
まず、海苔を購入(^_^;
大袋は組み合わせが無かったので三人で別々のを購入し、
それを合せて左の袋の出来上がり(^_^)
一割引だったんだけど、更に幾つかおまけも貰いました。
右がそれ…二千円で買った物の三分の一あるじゃん…
ということは原価安いんだろうなぁ(^_^;
他にも大判を一袋貰いましたが、それは飛行機の中で
頂きましたm(_ _)m
更に移動して、ハードロックカフェでピンバッチ購入(^_^;
ピンバッチはバイク型で中に「Seoul」と書いてある。
したのは、夜に露店で買った、しおり兼ペーパーナイフ兼かんざし(^_^;
時間はホテルに戻って十二時。
チェックアウトして昨日と同じフードコートへ昼飯を食いに出る。
今度の鉄板焼き(七〇〇円)…これはは辛ウマでした(^_^)
ご飯にはしっかり味があるし、スープも良い。
そしてなんだかヤクルトもついてる…
海外でヤクルト見たの初めてかも(^_^;
未練もなく空港へ移動し…つつ仕事…(^_^;
フライト二時間半前のチェックインのおかけか、
シートは選び放題だったのだが…またしても真ん中…何故?(ToT)
それはさておき取り敢えず、追加で小物を購入(^_^;
ヒマワリの種のチョコレート、
ステンレスの箸(中が空洞で軽いタイプ)
ピンバッチ…の三種類。
そうそう、キムチは機内に持ち込めませんのでご注意を(^_^;
…でも、何でだろうね?
さて、買い物も終わり、のり巻きとビールで残りの時間を
寛いで過ごそうとしているときに、突然アンケートを頼まれる(^_^;
普段は断るのだけど、調査員が美人だったのでつい…(^_^;
アンケートっていうよりも満足度調査だった。
仁川空港がリニューアルしたので、それに関しての調査だったのだが、
日本語の分からない人が作った日本語のアンケートだったので、
それはもう理解に困る文章でした(^_^;
そんでも、三十分くらいでなんとか完了。
で、お礼とかでお箸を貰いました…さっき買ったのに…(^_^;
丁度時間となって、搭乗。
今度は、二三二でちょっとだけ大きめの機体(でも小さい)
席は知人が通路側を譲ってくれましたm(_ _)m
機内食はこんな感じ…あと海苔も食べました(^_^;
フライト時間は二時間弱だったんだけど、
成田に着いてから長い距離を地上を移動するのに三十分、
更に荷物が出てこなくて三十分待たされながらも、
無事に到着して荷物をゲット(^_^;
あー、本音本当につかれたでしゅ…(^_^;
無事に帰国できて本当に良かった(ToT)
そして、高速バスで横浜に戻り…電車で移動。
自宅近くの駅で牛丼を食って帰ったのでしたとさ(^_^;
食い物日記本部へ
MY TOP PAGE
INFORMATION