食い物日記 番外編


  7/9〜10 まずは移動せねば…(^_^;


     突貫オリジナルドイツツアーである(^_^;



        いろいろあって、休みを取ってドイツへ向かう。
        

     まずは予定の概要…書かないと分からなくなるね~


        意外とやっぱり、予定は詰まってるのでした…
        
        2011/07/09(土) TG677 16:55 Narita to Bankok >> 21:25 到着
         同日乗り換え TG920 23:45 Bankok to Frankfurt
        2011/07/10(日) 06:00到着(^_^;
         同日空港よりデュッセルドルフ移動かケルンへ7:43⇒9:10到着
        2011/07/11(月) 14:00 ミュンヘン移動 14:21⇒19:09
        2011/07/12(火) 8:30-19:00駅前ザルツブルグとザルツカンマーグートの旅
        2011/07/13(水) 8:30-19:00駅前ノイシュバンシュタイン城とリンダーホーフ城の旅
        2011/07/14(木) ミュンヘンからバイエルン・テーガン湖移動
        2011/07/15(金) 滞在(^_^)
        2011/07/16(土) Late CheckOutでTG925 21:50 Munich to Bankok
        2011/07/17(日) 13:40 到着 バンコク市内回遊後、TG640 22:10出発
        2011/07/18(月) 06:20 Narita到着…ふう…
        


まずは成田のラウンジへ…(^_^;


        
        


今回は安さを選んで、乗り換えありのタイエアーです(^_^;


        
        


機内食はアジアンフードなのでまずます(^_^;


        
        


タイのスワンナブーム空港のラウンジで一息(^_^;


        
        


機内食はアジアンフードなのでまずます(^_^;


        深夜便ね寝ながら移動


空港から市内までの時刻表はこんな感じ(^_^;


        ICEで乗り換えなしが最も良いので、まあ焦らずに
        7:43ではどうかと思ってる。
        
        それにしても四日前二人分購入だと、
        電車代が通常の四分の一くらいだな~
        一番見たいのはケルンなんだけど、デュッセルドルフの方が
        見るものが多いとも…時差ボケの一日半で、
        何ができるかな~
        


WEBの表示はこんな感じ(^_^;


        あ~、ちなみにドイツ鉄道の時刻確認ページは以下。
         DB はここをクリック
        
        チケットは申し込んだら印刷して紙にしないとだめ。
        合わせてクレジットカードの登録がいるらしい…と思ったが
        そうでなくても購入はできた…やってみないと分からないということか(^_^;
        しかし、印刷はA4で、トナーをケチらずに印刷しろとのコメント付き。
        まあ、それでも安いならいいか(^_^;
        変更や払い戻しには15EUROかかる…(^_^;<


印刷するとこんな感じ(^_^;


        


河岸沿いの田園風景はこんな感じ(^_^;


        


ローレライの場所も、憶えているもんだねぇ(^_^;


        
        さて、ケルンを選んだのは、どうしても大聖堂が見たかったからだが、
        チケットとしては、ケルンの国際空港往きの格安チケットはなかったので、
        フランクフルトから電車での、通常ルートで行くことにした。
        高速バスもあった筈なのだが、現在では路線廃止。
        そして、無料リムジンバスは、ANAかJALでのみサポートされてる…
        乗せてくれればいいのにな〜(^_^;
        ホテルのリムジンも、有料なので、まあ頼む意味がない。
        ケルンの国際空港からならいいんだが…
        
        そして、リムジン付きのホテルを探しているときに出会ってしまったのが、
        



ホテル『Im Wasserturm』…(^_^;


        かつての給水塔を改造して作ったホテルで、滞在しているだけで楽しそう。
        それと、まあ、メールで質問とかしたときに、このホテルの対応が
        一番よかったのも一因(^_^;
        駅目の前のヒルトンでも同様の価格と環境だったんだけど、
        ちょっとチャレンジな感じで(^_^;
        



場所的には、ケルン中央駅から一キロくらいでちょっと離れているんだけどね…(^_^;


        中央下の青いところがホテルで、駅は右上、近くに大聖堂もあるのもよくわかる。
        ちょうど、大聖堂とホテルの中間の川沿いに、
        KD(観光船)の発着場があって、ここからライン川下りに参加の予定。
        


観光マップ的なものでケルンを見るとこんな感じ…(^_^;




奇妙な建物を見たりしながら、フラフラとホテルを目指す(^_^;


        チェックインには早いので、荷物だけ預けて町中へと移動。
        


眠さを堪えつつ、昼食(^_^;


        
        


土産物屋に魅かれつつ歩き、ケルンの大聖堂に到着(^_^;


        
        
        


入り口から既に荘厳(^_^;


        
        
        


ステンドグラスも奇麗(^_^;


        
        


二つの尖塔の片側に登る(^_^;


        
        


尖塔のテラスは何をする所でしょうか…お茶?(^_^;


        
        
        


ホテルも遠望出来る…やっと土地勘が出てきたか?(^_^;


        
        
        


おっかなびっくりで眼下を覗きながら降りる…狭くて怖い(^_^;


        
        


ホテルと中はこんな感じ(^_^;


        
        
        


本島に外周を一周できる…ぐるっと三六〇度(^_^;


        
        
        
        
        


サイン川下りも主シーズン…さて、天気はどうだろうね(^_^;


        


観光船的には、こんな感じ(^_^;


        


船着き場前の公園で、ちょっと待つ(^_^;


        待っている間に騒動が…見れなくて残念
        


出発(^_^;


        
        


とても怖くて住めそうにない、河岸沿いのデザイナーズマンション(^_^;


        
        


色んなものが見えるのだが、天気が今一で寒い(^_^;


        
        
        
        


寒くて、皆、船内に避難…我々も船内でケーキなど(^_^;


        
        
        


帰り道で軽食…やっぱりスープ(^_^;


        細い路地には映画館やら、バーやらで人だかりも。
        
        


ちょっと屋上に上がってみる(^_^;


        


そして夕暮れるのでした(^_^;


        
        
        
        
        
        
        
        
        

      まあ、凄え楽しかったんだけどね…(^_^;

        
        
        
        
        
        
        


        
        
ドイツ編トップへ   翌日に進む

        
        


食い物日記本部へ


MY TOP PAGE


INFORMATION